2008年12月23日火曜日

「包帯クラブ」読んでみた

 人は人の傷がわかるように、それを感じると不快に感ずるようにできているのかもしれない。そうじゃないと生き残れないから、、じゃないかな。
 このタイトル、ずいぶん前に映画のタイトルとして聴いて、印象的だったので、名前だけは覚えていました。結局、映画も本も当時はみなかったのですが、なんか図書館サイト検索してて目に留まったので借りてみた。
 人が心の傷を受けた場所に包帯を巻いてみると、救われる、、、、かもしれない、という活動をするクラブの話。実際自分は人の傷や痛みをわかろうとしてるかな?嫁さん、子供、両親、同僚に対してどこまでわかろうとしているだろ?冒頭に書いた通り、人が傷つくところはみたくないし、傷ついてほしくもないのですが、これって見ようとしなければみないでもすむ話で、それって傷つけているのと同じじゃないのか?あまり難しく考えることでもないのですが、あんまり悩むと世界の悩みをしょって立つ気になりそうで重い。テレビで飢えている子供達を見たときに、かわいそう、、と思う自分がいやだったり、そう思うならなんか行動しろよ!!と思ったり、だから容易にかわいそうと思わないようにしたりします。でも、人はひとりで生きられなくて、周りがうまくいっていないと自分も幸せになれないわけで、だとしたら人の傷を癒したり助けたりという人間の感情は、きっと生存のために必要な本能みたいなものなんだろうと思います。
 なんかいろんなことを考える。人の傷をいやすことで、自分も満足したりするのはわがまま?ボランティアとかに参加する理由で、「人の役に立ちたいから」という人がいます。私は違う、人に役にたつことをする自分をほめてもらったり感謝してもらったりして気持ちよくなりたいから、、これって間違ってる?偽善なのかなんなのか、少なくとも人に尊敬されて気持ちよく生きたいからかっこつけていきます。あ、人がかっこいいとおもってくれるかじゃなく、自分がかっこいいと思う行動をするということです。変に人の役にたとうという人より、ひとの役に立って感謝されると気分がいいよ、といってくれるほうがやる気になると思うのです。
 今日は、なんか支離滅裂、、
 軽くよめて、結構おもしろくて、なんか深くじゃないけど、ちと考えさせる本です。

2008年12月15日月曜日

「アルジャーノンに花束を」いまさらですが、読んでみた、、感動!!

 前々から、ドラマのタイトルとして聴いたことがある程度で、いつか読んでみようとは思っていたのですが、これほど名作だとは、、しらなかった、お恥ずかしい。ちと調べると、とても有名な小説なのですね。というわけで、大変今更ながら、読んでみましたよ。久しぶりに感動した本です。
 いわゆる白雉のチャーリー・ゴートンの物語。人の価値は、能力も重要だが、思いやりだったり、学びたいという気持ちだったり、愛されたいと思ったりそういうものが先にあってこそ!!という、まぁ、あたりまえっちゃ、、当たり前のことなんですが、そういうことを本当に素直に表現しています。
 無意識のうちに知恵おくれの子/正常でも物覚えが悪かったり、体が弱かったりする子に対して優越感をもったりするっていうのは、本当に自分の中にはないのか?自分がそういう立場になったとき、チャーリーのようにいつも人に優しく、ばかな自分が少しでもましになるように努力できるのか?それはたとえ自分がいじめられないための行動だとしても、それでもやはり優しさを感じるチャーリーのように自分はなれるのか?自問自答します。この本の感想を書いているブログとか読んだのですが、自分の中にもチャーリーがいるという方がいました。人を素直に信じることができない、ちと壁があるとすぐにくじけてしまう私のなかには、残念ながらチャーリーはいません。
 最後のチャーリーの報告書はちと泣けます。自分の子供にもいつか、必ず読んでほしい本の一つになりました。読んでいない方は是非、、みんなに読んでほしい本です。

2008年12月13日土曜日

MACOSX(leopard)でIE6をうごかしてみた、、wineでね、、


ずいぶん前からあったのです。MACOSXでInternetExplororを動かすies4mac。バージョンがあがってずいぶん軽くなりました。ちと動かしたのでメモ。
  • ies4macのサイトから、Dirwine(wine)とies4macをダウンロード
  • ダウンロードしたやつをインストール
    −Dirwineはアプリケーションフォルダにコピ−
    −ies4macはダブルクリックするとインストーラーが走るのでほっとく
  • IEを起動してみる
    デスクトップにieのアイコンができるので起動してみる、、が日本語がでない。
    フォントのパスにリンクをはると良いらしい。
    # cd ~/Desktop/Internet\ Explorer\ 6.0.app/Contents/Resources/drive_c/windows/Fonts/
    # ln -s ~/Library/Fonts/MS\ *.ttf
  • ies4macを再度起動してみる
    オプションつけて起動する。terminalから以下のコマンドをうつ。
    # env LANG=ja_JP.eucJP open ~/Desktop/Internet\ Explorer\ 6.0.app
    すると、右のスクリーンショットの通り。
  ただーし、、日本語入力はできないよ、、

2008年12月11日木曜日

「世界の偉人たちが贈る日本賛辞の至言33撰」

最近、だめです、ダメージでかい、もっとほめて!!という心境で、なんか日本賛美の本をよく読んでいます。世界の偉人の方々、エジソンやアインシュタインなど33名の著名人に日本の印象をインタビュー、、まぁ残っている文献からの引用をしている本です。
 おおむね、清潔、正直、景色がきれいとかという内容ではありますが、褒め言葉ばかり抜粋されている感じで、いまひとつ彼らの思いの深みが感じ取れない。著者の意図はまぁわかるのですが、もうちっと、やはり、ほめるだけでは信用がならないというか、ここが悪いけどここはいいよとか、いってくれないとなんかほめ殺しているように感じてしまうのは、素直じゃないのかな。それぞれの方々が本当に何を語ったのか、もっと詳しく聴いてみたいと、ちとフラストレーションがたまる感じでした。

「韓国 倫理崩壊 1998‐2008」読んだよ

韓国の問題点、国民性が赤裸々に、ここまでいうかと思うほど書いた本です。著者はこないだ読んだ「日本人ほど個性と創造力の豊かな国民はいない」と同じく "呉 善花"氏。本当に韓国の現在、将来が心配になってしまう内容です。印象にのこった韓国の方の特徴。
  • 愛国心というなの極端なナルシズム
    わが国が1番、優れた文化はすべて韓国発である、などなど冗談にもならないような韓国自慢を一生懸命作り出す。どうみてもかっこ悪いです。
  • 表面的なかっこよさが重要視される
    整形手術が盛んであるとか、極端な学歴社会が講じた学歴詐称とか傍目がとても重要らしい。
  • 一時が万事、その場がよければうそも平気
    政治家がこんな姿勢ではどうしようもない、、
  • 極端な拝金思考
    お金にはかなり執着する。日本人もその傾向は強まっていますが、衣はぼろでも心は錦ということばもあるとおり、お金に執着するのはあまりかっこいいことではないという意識は日本人にはあるような気がします。
なんかほかにもいろいろありましたけど、本当にそうなの?と思うほど、強烈に書かれています。

著者の方は、このような韓国を憂いており、なんとかならないかということでいろんなリスクを負いながら執筆活動をしているとのこと。ご家族の方とかはいろいろ危ない目にもなっているようですね。韓国の方はこれだけいわれて、わが身を振り返るとかないのかなと思います。世の中の本では日本人のよくないところを指摘する本もたくさんあり、また売れたりしていますが、日本人はよいところを伸ばすより、悪いところを見つけて直すのが得意だそうです。(なんかの本でみた、、)やはり違いがあるのだな。

ところで、うちの会社で韓国の会社のある製品を使ったことがある方にきいたのですが、対応がフレキシブルで判断が早く、やりやすい、という意見をきいたことがあります。この本でかいてあることがすべてと極端に判断してしまうのは著者の思うところではないでしょう。 韓国の方とお付き合いするときは、この本に書いてあることを思い出しつつ、その人個人がどういう方なのかということを確かめていく必要がありますねぇ。みんながみんなおかしな考えをもっているということではないです、著者を筆頭に、、ですね。
ちなみに、知り合いに韓国人の方がいるのですが、人格者です。考え方の違いとか文化の違いは当然感じることはあるのですが、この本に書いてあるような(日本人から見て)変な価値観は感じません。当然、人によるのでしょう。

これらは、反面教師として日本人も一度かんがえなおさないといけないな。著者がいう日本人のよさというのは、時とともに少なくなっているのではないかなと感じます。、もう一度振り返れ、、>日本人(いや、私だ、、自戒の念をこめて、、)

2008年12月6日土曜日

ROTLINGって生産中止なの?

かっこいいペンとか筆記具を作っているrotlingですが、生産中止??
そんな記事をあるブログでみたのですが、裏がとれない、、、マルチペン、ほしいんだけどな。

2008年12月4日木曜日

「日本人ほど個性と創造力の豊かな国民はいない」 呉 善花 (著) を読んでみた。

著者は日本の「悪いところ」にさほど関心を抱かないそうです。それはその種の「悪いところ」ならば諸外国にいくらでもあるからで、逆に関心を抱くのは、諸外国ではまず見られない日本特有の面であり、それらの多くが結果として「いいところ」なのだそうな。
日本のよいところや気質が歴史や、人と自然とのかかわりの中でどのように生まれてきたのか、外国人からみた見解を面白く語っています。この本を読んで気がついた、私が気に入っている日本人の気質をちと述べてみます。
  • 自然との調和を重んじる
    山や海や、米一粒にも神様を見出したり、花や空なんかを擬人化するような表現が多いのは日本文化の特徴だそうです。環境を大事にしたり物を大事にして物作りにとことん執着したりできるのはこの辺がベースなのかな。
  • 和を重んじる
    日本は島国であり、農業・水産業が中心であったことから助け合って生きていかないとやっていけないということからこういう気質になったんだろうと思います。
  • 腕の立つ職人はどんな職種であろうと尊敬される
    中国や韓国では、たとえば料理人や大工という職業は尊敬されにくいらしいです。日本では職人のステータスがある程度確立しており、だから大工になりたいと か料理人になりたいとかいう子供がでてきて、更に建築や調理技術のレベルがあがったりしていると思います。これは仕事に(外国人には理解できないほど)ま じめに取り組む日本人気質の源泉になっていると思います。
いずれも、意図的にこうなったわけではなく、歴史や環境のなかで生きていくために必然があったということなんでしょう。グローバル化の時代に、欧米に合わせるだけでなく、日本の強みを逆に広げてやろうという考えもありだとおもいます。mottainai、kaizen、kawaiiなど日本独特のものが外国に広まっているもこともあるようですし。
たまには、こういう本を読んでほめられて、気持ちよくなってみるのもよいかな。気持ちよくなるだけでなくて、改めて僕らが大事にしなきゃいけないことってなんだろう?と考えさせる本です。

2008年11月30日日曜日

ラジオを録音したいのです。MACで、、

いろいろありますが、MAC用のソフトは出ていない、、、
なんか情報ないっすか?

ノバック 「Radio Mate」(NV-UR001)
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-radio/nv-ur001/index.html
ロジテック LRT-FMAM100U
http://www.logitec.co.jp/products/fmam/lrtfmam100u.html
プリンストン PCA-RCU
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcarcu.html
サンコー USBRADAM
http://thanko.jp/usbamfmradio/

RadioSharkはMACもいけそうだが、、どこにいった?
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1747

2008年11月24日月曜日

「アップルデザイン」を、、ずいぶん前に読んだよ、

アップルの開発段階含むプロダクトの写真満載、アップルファンにはよだれがでる本です。1998/07に発売されたずいぶん古い本です。実は数年前に図書館で借りて読んだのですが、ちと思い出したのでメモまで。
iPod、Macbook(旧Powerbook)、iTuneなどなど、アップルはこれまでとても魅力的なプロダクトを数多くだしてきました。その間、Steve Jobsが抜けたりジョナサンアイブが入ってきたりいろいろあったのですが、技術屋は芸術家でなくてはならないという(Jobsがいっていたような、、)ことを本当に実践している会社ですな。私は特に小さめのデバイス、Newtonやポータブルコンピュータのデザインに強く惹かれます。日の目をみたもの、そうでないもの、いろんな企画段階製品のモック写真もたくさん掲載されており、これ発売されてたら絶対買っていたなーと思うプロダクトが数多く掲載されています。
国内メーカーの方にも一度読んでみてもらいたい本です。刺激を受けると思います。SONYのWalkmanが復活の兆しをみせていますが、所有欲を満たす魅力的な製品を開発してもらいたい。ガジェット好きの切なる思いでございます。(でも私はiPodユーザ)
本当にながめているだけで面白い本なんで、興味のある方は図書館ででも是非さがして眺めてみてください。重い本なんで、通勤途中はちと苦しいかな。

MACOSXで使えるファイラー、xFind

Windowsでは、DYNAという二画面ファイラーを使用しています。これがとてもよい。キーボード主体で操作でき、軽いし手がなじんでしまっているので、同様のソフトがMACでもないかなとさがしてみた。
  • mfiler2
    CUIで利用できるファイラーで操作感は申し分なし。ただ、せっかくMACつかってるのにターミナルで操作もねーだろ、と思っている。いや、すごくいいんですよ、これ、、
  • muComander
    GUIはわかりやすくてよいのですが、キー操作があまりにもいままでの私の指が覚えている操作感と違うのでいまいち。Dで削除とか、Rでリネームとか、Mでムーブとか、してほしいじゃないですか!!カストマイズできるとか機能あるならごめんなさい、、
  • jFD2
    ん、JAVAはちと、もったりしている印象があって、なんとなくファイラーはOSネイティブで動いてほしいような気もして、これといって明確にいやというわけではないんですが、なんとなく使ってない。
  • xFind
    今回の候補。これからためす。どうかな??

「中国の大動乱が日本に押し寄せる」を読んでみた

ひさしぶりに中国に関する本を読んでみる。本書では中国の文化、歴史的背景から中国人の行動を解説し、この国の混乱は日本にどう影響してくるのか、恐怖を感じさせる文面で書いている。
著者は台湾生まれの方で、中国との関係についてはわれわれ日本人よりも思うところは大きいだろう。かなり辛口の批評がなされています。とにもかくにも莫大な人口を抱えている国というのは、どうしたって無視できない。公害や衛生、食品などの問題ひとつとっても影響は世界に広がる。逆にひとつの国家として成熟を遂げればこれほど世界に影響力を与える国もないと思うのですが、中国固有の課題は人類にとっても大きく立ちはだかる壁になるのだな。
そういえば、オリンピックがおわりましたが、いまひとつ盛り上がれなかった。本題以外の出来事がたくさんあって、別の意味で盛り上がりをみせていました。オリンピック期間中もチベットやロシアとの問題が噴出して、さぞ頭がいたかったことでしょうが、これからもいろいろあるんだな、きっと。オリンピック後の復興はこれまでの開催国でさまざまな成功例、失敗例がありますが、中国には世界のためにもうまくやってほしいもんです。
無視ですまない隣国の問題をわかりやすく書いた良書です。

ファイル暗号化フリーソフト(MACでもWinでも)

ちと大事なデータを共有したくて、、ファイル暗号化ソフトをさがしてみると、TrueCryptというやつがある。Volume単位での暗号化なんで、大事なデータを外部ドライブにおいとくのもよいかな。そのうちためしてみよう。

2008年11月20日木曜日

IE7にしたのにタブが使えない、、

IE7にしたのに、タブが使えない、、というか、使えなくなった。いろいろしらべると、registryをいじれとある。なんでこんなことになったのかはわからないが、とりあえず解決したのでメモ。

解決方法は、registoryEditorで下記の値を削除する!!
---
HKEY_CURRENT_USER -> Software ->Microsoft ->Windows->CurrentVersion->Policies->Explorer->
ClassicShell
---

WIndows Updateができない、、"エラー番号: 0x80072EE2"

WindowsUpdateが"エラー番号: 0x80072EE2"をはいて失敗するのです。何で?と調べてみたら、インターネットオプションでProxyの設定いじっても反映されていないことがあるみたい。詳細は調べてないですが、下記DOSコマンドでできるようになった。前にもおんなじことで悩んでたんで、メモまで。

# proxycfg -d

ちなみにコマンドヘルプ
----
proxycfg [-d] [-p <サーバー名> [<バイパス一覧>]]
-d : 直接アクセスを設定します
-p : プロキシ サーバーとオプションのバイパス一覧を設定します

2008年11月19日水曜日

子供が発熱、、

子供が発熱した。生まれて6ヶ月なんで、そろそろ免疫が薄まり、いろいろ出てくる時期らしい。子供もそうだが、嫁さんが大変。夜中ずいぶん長い間泣き続けるし、睡眠不足でしんどそうである。
男親は、熱がでても"そのうち下がるでしょ、、"と楽観的なんですが、、(私だけ??)おなかを痛めて生んだ母親は、どうしようどうしようと気にかかる様子。
ようやく熱も下がり一安心ですが、これからいろいろあるんだろうな。せいぜい楽しまねば、、
んで、子供の熱が出たときのTIPS、、
  • 体を温めすぎない
    熱ある、厚着させたり毛布かぶせたりしがちだが、わりと薄めでよいらしい。加減がよくわからないが、、(お医者さんより聞いたはなし)
  • 熱あるとき、お風呂は?
    38.5度以上あったら入れないほうがよい。そんなに高くてもいれていいの?という感じです。今回は37.7度くらいだったが、大事をとっていれなかった。(これもお医者さんに聞いた)

シンプルな日記サービス「PENZU」

シンプルな日記、メモが書けるサービス。公開したくない情報や、BLOG用の情報なんかいれとくといいのかな?とりあえずメモ。http://www.penzu.com

2008年6月30日月曜日

[本]のはなし 伊集院光著 に、、気をつけろ!!

伊集院光のラジオは、すげー面白い。深夜の馬鹿力という番組をpodcastで聴いていますが、あまりのおかしさに我慢ができず、電車のなかでみょうに眉間にしわよって、口をかくしている変なおじさんと思われてしまいます。んで、ラジオではなく本。これもヤバイっす。電車で読むと、もれなく変なおじさんと思われること間違いなし。
しかし、この人はなんでこんなに素直で面白いのだろう。現役中二病の伊集院氏は、普通の大人である自分とは友達になれないんだろうな。いいです、遠くから見守ってます。そして甘酸っぱい中二のころをたまに思い出して、赤面して、嫁さんになにやってんの?といわれて見せます。
何が言いたいかとゆーと、、この本は面白すぎるので気をつけろということです。

pineがalpineになって、(IMAP対応MUA)

IMAP対応のCUI MUAとしては老舗のPineですが、Alpineという名でかえってきましたよ。前バージョンではうまくコンパイルできなくて使えなかったんですが、Alpineではrpm、DebianPkgとともに、なんとWin32版まであるではないですか。なかなか軽快なメーラーなんで、これはちと試しまくらねば、、
んで、気が付いたこと。

  • 軽い!!
    IMAPはwanderlustやThunderbirdなどで試してますが、どちらも重たい。が、、しかし、alpineは軽快!!これは病みつき、、
  • Picoで日本語入力が、できるけど、、
    エディタとしてPicoがついてます。Debian、Win32ともに日本語は書けるのですが、Win32ではインライン入力ができないなど、結構しんどいので、以下の組み合わせで使って見る。
    Win32: xyzzy
    debian: qemacs
    qemacsってしらなんだ。なかなか軽くてよい。
  • 検索ってどうやるんだ?
    検索に"WhereIs"っちゅうコマンドがありますが、これやるとものすごい勢いでディスクが回って帰ってこない。んーー調べねば、、、
  • imapフォルダ一覧の取得って??
    これもまだわからん。inboxしか見えないのはなぜだ??
  • オフライン機能は?
    これもまだわからない、、あるのかなーー、なさそうだな、、、

ちゅうわけで、いろいろまだわからんことも多いですが、しばらく遊んでみよう。

2008年6月21日土曜日

メーラーをThunderbirdに、ToDoも、、

メーラーをThunderbirdにかえてみた。1メール1ファイルでないとか、重いとかで使ってみてはやめていましたが、今度は長くなるかな。GoogleDesktoSearchで検索環境もあわせて作った。これが大きい!!あとToDOもなんかほしいなとおもっていたら、いい記事がありました。参考にさせてもらいます。
http://heavyfeather.blog38.fc2.com/blog-entry-425.html

2008年5月22日木曜日

「セラフィムの夜」花村萬月 著

セラフィム、堕天使達という意味か?
 セラフィムの夜では、両性具有の美しい女 涼子、狂気の才能を持ち涼子に魅せられ狂気の行動をとる大島、韓国人と日本人の間にうまれ自分がなにものか求め続けるヤクザ山本、そして山本を追いつめるヒットマン、ある男という4人の楕天使が登場し、倒錯した愛を繰り広げる。性、暴力、国籍の問題を考えさせるが人情ものではなく、エンターテイメントとして秀作だと感じる。こんな世界が本当にあるのか?様々な性癖、性同一障害、人種問題など人が背負うカルマの片鱗をみさせる。私はこんなしんどい、悲しい人生は生きれない。

2008年5月17日土曜日

「トンデモ!韓国経済入門」を読んだ、、

 アジアでは、韓国/中国の台頭が激しく、日本もがんばらんといかんなーと思っていますが一方、著作権軽視や模倣文化など、気になる点もある特徴をもつこれらの国ですが、韓国の経済の特徴、現状、将来について書いた本です。
 内容は、韓国経済の現状をデータを交えておもしろおかしく紹介したものです。車や半導体、液晶パネル技術は日本から盗み、これによりタイムリーに大幅な設備投資を実施してあっという間に日本を越える生産量を誇るようになってしまったが、これからはそうはいかないぞ!!とか、テレビドラマや漫画などは他国のものを模倣し、これを韓国オリジナルとして制作しているなど、トンデモ事例がいっぱいで、本当か?という感想ですが、人の悪口はおもしろいもんです。
 しかしこの模倣文化をなんとかし、著作権意識を高めないと本当の創造性、クリエイターは育っていかず、筆者のいう通り遅かれ早かれ、韓国経済は衰退するでしょうが、日本初め模倣されたほうも、国際世論に訴えて権利を主張していかないといかんな。
 単純に面白いです。一読あれ。

キャベツのうまたれ、博多の常識!!


 ずいぶん前のことですが、博多の居酒屋で焼き鳥頼んだとき、大皿にキャベツが出てきました。え、、頼んでませんけど、、と思ってたら、できた焼き鳥をそのキャベツの上でおいていきましたよ。んで、キャベツをぽりぽり食いながら、焼き鳥を食べる。焼き鳥をほおばり、キャベツでさっぱり、すごくおいしくヘルシーです。そんときにお酢のようなたれがキャベツにかかっており、すっきりさわやかでうまいのですが、これ、近くのスーパーでみつけました。その名も、キャベツのうまたれ。油は使用しておらず、肉料理の時にキャベツにこれをかけて食べると、、うまいっす。おすすめ。
 ちなみに博多の友達と東京の居酒屋に入ったとき、キャベツが出ないのをたいそう不思議がり、かつ立腹しておりました。

2008年5月5日月曜日

「ミスジャッジ」堂場 瞬一 著

スポーツ小説というやつを初めて読みました。メジャーリーグ投手として初シーズンを迎える橘と、投手としてたぐいまれなる能力を持ちながら、怪我のため投手を断念しMLBの審判としてデビューする竹本。過去の確執とミスジャッジか正しいジャッジか?1球の判定を巡って苦悩する者たちの物語。
 テンポよく展開するストーリーはページがどんどん進みます。結果を残さなければ存在しないも同じ、"透明人間"と評されてしまうスポーツプロフェッナルの世界の緊張感ははらはらさせる。

2008年5月1日木曜日

「イントゥルーダー」高嶋 哲夫 著

 サントリーミステリー大賞/読者賞ダブル受賞作ということで、期待して読ませていただきました。ある日突然、身に覚えのない"息子さん"が重体ですといわれ、戸惑う一流コンピュータ会社の副社長。この後に巻き込まれる原子力発電所にまつわる犯罪はエンターテイメントとして面白い。ある重体の息子がつかんだ原発の秘密情報を巡り、コンピュータを駆使してその情報を突き止め、入手していくのですが、、、、
 IT関連におつとめの方にはそのあたりの描写がちとチープで、壮大なエンターテイメントの世界にどっぷりつかりきれないです。んーおしい、、話の展開は面白いだけに、もう少し細かいディテールを描写してもらえるともっともっと入り込めたかと思うのですが。
 すこし残念でした。

本「官僚たちの夏」城山 三郎 著

 ガソリン価格がどうとか、暫定税率がうんぬんとか、世間をにぎわしておりますが、これらの具体的な進め方などは、官僚と呼ばれる方々がやっているわけで、どんな感じなのかなと思い、借りてみた本です。
 時代背景はちと古く、日本の高度成長期の頃の通産省を舞台に活躍する官僚たちの物語。特に人事面の動きを強く打ち出し、官房、次官などのポジションの上下、出世にあたっての肩書きの移り変わりなど、おそらく現実にそった形で描かれており、興味深い。また、ニュースでは政治家、官僚は得てして悪者として描かれがちであるが、中の官僚一人一人は、日本全体を良くしようと考えて進めては、いるのだろうなと思います。そのほかが外務省との摩擦(外務省は自由経済を推進、通産省は国内産業の保護と拡大)や、大臣との摩擦など面白く描かれています。
 官僚も大変だ。

2008年4月24日木曜日

写真共有のサービス 30daysアルバム

写真をうまいこと手軽に共有するサービスって、いろいろありますが見てもらう相手がいる話なんで、使い勝手とかいろいろ試してます。んで、http://30d.jp/を試してみたが、なかなか良いです。
  • 全て日本語のサービス
  • パスワードが付けられるので、人物写真も安心
  • 30日で写真データが消える
写真見てほしい相手には、URL、パスワード、写真掲載期間を教えていあげれば良い。
ちと使ってみます。

2008年4月23日水曜日

「長い長い殺人」 宮部みゆき

 久しぶりに宮部みゆきさんの本を読みました。このかた、時代劇からミステリーまで結構幅広く、しかもはずれがない多才な方だなーと思っておりましたが、この作品はだいぶ前のものなのかな?今更ですが、大変に面白かった。
 物語は、登場人物の持つ財布が読者に語りかけるという内容で、ある殺人事件に関わる被害者/加害者/刑事/刑事の恋人などそれぞれの財布が章毎に語りかけてきます。最初の章の殺人事件発生から、見事につながっていき、さらに謎を呼ぶという感じで、まだ読んでないのにページをめくってしまいそうになってしまうほど、次から次へとストーリーが展開していきます。またそれぞれの財布がいい味だしているんですねぇ。おすすめです。

「世界一愚かなお金持ち、日本人」を読んでみた

 老後にどれくらいお金がかかるのか、年金が果たしていつからもらえるのか、先々の心配には事欠かない今日この頃です。この本では、資産の運営について著者であるマダム ホーという方の体験談を中心に書かれています。
 日本は政府が国民皆保険、年金などを運営しており、これらに任せっきりで、世界からみると自分で老後を考えない愚かな国民に見えるそうです。また、農耕民族の特性なのか貯金をたくさんしていますが、欧米では、お金に働かせるという考え方が普通であり、むろんリスクの取り方は人それぞれですが、微々たる金利に期待して満足するようなことは無い。またギャンブルや宝くじなど、宛もないお金の使い方は愚かであり、株や投資などを"勉強して"リスクを把握しながら分散投資をするというのが賢い方々の考え方とのこと。
 無論、投資を闇雲に進めているのではなく、和解うちから考えていろいろ勉強し、経験することが大事といっています。
 自分を振り返ると、確かにあまり勉強していないなと思います。借金や、株などはリスキーであり、悪いものだという意識が多少ありましたが、少しずつ勉強してお金にも働いてもらおうと考えた次第でございます。
 2時間くらいで読める本で、なかなか面白いです。

google Calender といろんなものの同期

iCal、outlook、Sunbirdなどなど、いろいろなスケジュールソフトと同期ができるようです。
早速iCalで試してみる、いいかも。
http://www.plaxo.com/

Webサイトと通じて同期をしますので、Plaxioのサイトでもカレンダーが表示されます。これは正直いらないな。iCalとの同期は、ツールをMACにインストールします。同期設定をするときにダウンロードできます。インストールすると環境設定にPlaxioというメニューが登録され、同期する項目などが設定できます。
 iCal同期ツールでは、Spanning Syncというやつもあるようですが、これもなかなか良さそうだったのですが、有料だったので見送りました。

2008年4月16日水曜日

「Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違い」を読んだ、あるある、、

 IT業界の端くれにおります。いわゆるSEってやつです。この本読んで”あるある、、”度かなり高しです。
  • SEはみんなパソコンに詳しい??
    んなわきゃないでしょ、、。
  • みんなヲタクなんでしょ?
    ちがーーーう!!、、
  • SEって給料いんでしょ??、、
    だれがそういったの??
かずかずの世の中の勘違いを正す、ありがたい本です。しかしこんな本読むの、SE業界の人間だけなんだろーな、、

2008年4月13日日曜日

TimeMachineのバックアップ先をNASに

Macbookのデータ保存にTime Machineを使っています。そのうち、安いNASを買ってこっちに保存したいなーとおもっていましたが、保存先の変更はできなさそうです。というわけで調べてみたらあった。これでできるかな???

http://antonellomigliorelli.googlepages.com/tm

「アップルの法則」林信行 著 を読んだよ

 スティーブ・ジョブズはなぜ成功したのか?アップル社はなぜに躍進をつづけられるのか?アップル社の極意が記される内容です。とはいえ一朝一夕にはまねできないものばかりですが、しかし、すごく刺激を受けました。印象にのこったことをいくつか、、
  • 1000回のNo!
    Noを1000回つきつけて、本当に必要なものだけにする。Apple社の製品はどこからみても美しく、細部まで隙がない。これは開発陣に対し、些細な部分まで本当に必要なのか?繰り返し問うことにより洗練される。トヨタのなぜを5回繰り返せというのと一緒ですが、口でいってもそう簡単にまねできないですよ。これがiPod、iTunesを生んだ。
  • シンプルなコンセプトを!!
    消費者が欲しいのは機能じゃない。持っていてわくわくする、所有欲を刺激する製品である。iPodはまさにこれですな。携帯電話なんかまさにこの手の製品だと思いますが、こっちにもきましたねぇ、iPhoneが。日本での発売が楽しみです。
  • 自社の強みを、シンプルに発揮!!
    開発者のモチベーションを(結果的には)大事にしている会社だと思います。不定期の製品発表は、スケジュールを優先するのではなく、あくまでも良い製品のリリースを最優先にする。かといってのんびりしているのではない、コンセプトを作るまでに時間をかけ、その後は一気に開発というスタイルは、技術者にとってしんどいかもしれないが、満足感を得られるワークスタイルだろう。
  Appleファン、社会人におすすめ、刺激になります。こんな会社で働いてみたい?ん、、もっと若ければ、なんていう人ではだめなんでしょうな。いまからでも遅くない、
 Stay hangry. Stay foolish!!

「悪意」東野圭吾 を読んだ

 初めて東野圭吾の作品を読ませてもらいました。本屋で結構見かけており、評判も良いようなのでいつか読んでみようと思っていたのですが、図書館で見かけて借りました。
 いや、展開が激しく、面白い!中盤あたりで犯人がわかり、残り半分で何を語るのだろうとおもっていたのですが、そこからが見せ場でした。人はなぜ人を殺すのか、本当の動機を語らない犯人の過去を追う刑事、巧妙に過去を隠した犯人のトリックをひとつひとつはいでいく様が見所です。1996年の作品ということで陰湿ないじめという時代背景をあわせてみると、いろんな事件が実際あったなーと思い出させる本ですねぇ。。

wanderlustでSignatureのセパレータをはずす

前から、邪魔だなとおもっていた、Wanderlustでシグネイチャ入れるときに"---"というセパレータ、下記ではずせる。なるほど。


(setq signature-separator "")
(add-hook 'wl-mail-setup-hook
(lambda ()
(require 'signature)
(local-set-key "\C-c\C-w" 'insert-signature)))

2008年4月9日水曜日

「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」を読んでみる

 2ちゃんねるは、一つのメディアになった感じがします。私も毎日チェックしているスレがいくらかあり、有益な情報もあったりなかったり、まぁ面白い場所ですね。本書は、2ちゃんねる管理人である、西村博之氏の本ということになっています。インターネットの未来、WEB2.0という言葉の幻想などネットワークと社会について雑多な話題が書かれています。さすがに結構面白い視点でいろいろ述べられていますが、総じて悲観的というか、「そんなん無理じゃん」というネガティブな感じの言葉が多いのですが、それでもその軽さがさらに可能性を感じさせるへんな方(失礼、、)ですね。いや、書かれている内容は深いと思いますよ。この業界に興味がある方は、一度読むことをおすすめします。

「波のうえの魔術師」を読んでみた

石田衣良は池袋ウェストゲートパークをはじめ結構読んでますが、経済小説を書く方とは思いませんでした。内容は、あるプータローが株、マーケットの達人である老人に見込まれ、悪事を働く銀行に対して復習を果たすというお話。背景はバブルがはじけた日本という設定で、結構リアリティがあるストーリーになっています。
 自分も日系平均連動、インド、中国の投資信託を少しやっており、サブプライムでだいぶいたい思いをしていますが、もう少しマーケットを見て資産を動かさないといかんなーと、この本読んで現実世界の反省をした次第です。これから株や投資をやってみようという方にもおすすめ。どんな世界なのかわかり、しかも痛快な内容です。清水一行でもまた読んでみるかな。

2008年4月6日日曜日

コンピュータって、難しい、、

 昨日嫁さんの実家にいってきました。デジカメにいっぱい写真とっているのだが、PCに移したり整理したりできず、困っているとのこと。あまり時間がなかったので教えずに自分でやってしまったのですが、、かんがえてみればこれだけの作業も結構難しぃなと、つくづく感じた。フォルダやファイルの概念はなんとなく理解しているようだが、どっちがデジカメでどっちがローカルなのか、確かにパソコン使ったことないような方には理解が難しいと思う。取り合えず、デジカメで写真撮るのが好きなようなんで、写真の整理だけでも簡単にできるようにしてあげたいな。
 とりあえずデジカメをPCにつなげたら、取り込んで日付順に整理できるようなもの、で無料で使えるものを探してみた。
  • picasa
    評判はいいみたい、でも編集のモードとか入ると難しそうだ
  • Adobe Photo Album mini
    わかりやすそう、なんとなく、、直感的にいけそうな気がする。
  • OLYMPUS Master 2
    デジカメについていたソフト、これが一番簡単そう、、
 次いったときはデジカメの添付品みせてもらおう。
 もっと簡単なインターフェースがほしい、PS3とかWiiとかはデジカメを簡単に使えるのかな?持っていないのでわからないが、、

最近さぼり気味の、ウォーキング

 久しぶりのウォーキングです。さくらは、先週あたりがよかったのでしょうが、散り際もいい感じです。やく二時間あるきましたが、帰りは腹の調子がわるくなり、もじもじしながら早歩きしてましたよ、かっこわる、、、
 来週もあるくぞ!!と、決心してみた。

2008年4月5日土曜日

マザー牧場にいってきた

 マザー牧場にいってきました。
 春ですな、菜の花そのたいろいろ満開です。桜は、風邪が吹くと桜吹雪がが舞うという状態で、満開のタイミングは逃しましたが、きれいです。
 飯はジンギスカン、2人で¥3,500なり、まぁ高くはないかな。ラム肉は冷凍ですが、景色もいいしうまかったですよ。お弁当もいいですが、ジンギスカンはおすすめ。
#バンジーがありましたねぇ。くわばらくわばら、、

2008年4月4日金曜日

「ブルース」花村萬月はひさびさ、、

 図書館で、ちと目に留まった花村萬月氏の「ブルース」というハードボイルドを読みました。ブルース、酒、女性、暴力と久々のハードボイルド本でした。
 主人公、村上と歪んだ生い立ちを持つホモのヤクザ、徳山とのお互い理解し合いながらも最後は、、、という物語。ホモのヤクザというモチーフがちと色物を感じて読み始めたのですが、なかなかどうして、切なさをかんじさせるキャラクターが描かれています。
 そういえば、バイクの本が読みたかったな、花村氏の本でさがしてみるかな。

2008年3月29日土曜日

桜がさいた、うちのちかくで、、

家の近くでも、桜が咲きました。例年もっとピンクだったと思うのですが、今年は白いな。花見しながら、お酒飲みたいですが、、わけあってがまんです。今年はね、、

2008年3月27日木曜日

「誰がウソをついているのか」

 森永卓郎氏の「誰がウソをついているのか」という本を読みました。増税はいらない、0金利、量的金融緩和政策は金持ちのためのものだ!!小泉改革が格差社会を生み出した!!という、内容で歌われた本です。いやいや、結構刺激的な内容で面白く読みました。森永卓郎さんは、テレビやラジオでわかりやすく経済についてお話してくれるので、結構好きです。しばらくpodcastで番組があったのですが、なくなってしまい残念でした。
 伊藤洋一さんの本も好きなのですが、お二人の意見は違うところもあり(金利はいつあげるべきかなど)いろいろんな意見があるのだなと改めて思います。いろんな情報を集めて、みないといかんな。直近に読んだ本にすごく影響を受けやすい私です。気をつけねば。。。
 あ、面白いです。この本。森永氏の、他の本も読んでみよう。

最近ブログにSPAMがくるので、、

最近下記のコメントSPAMが書かれるので、投稿に確認文字を入力させるように設定したのです。
---ここから----
Blogger Gardagami さんは書きました...

See here or here

2008年3月24日月曜日

さくらが、、

増上寺の桜が咲いてました。咲いてる木と咲いていない木の差が激しいな。天気がちと悪かったので今ひとつではありましたが、天気が良い日にまた撮ってみよう。

2008年3月23日日曜日

VurtualBoxで解像度をあげる

以前VirtualBoxでWindowsXpを動かしてみましたが、解像度がXGA以上でないので調べてました。ようやくわかりましたよ。
  • VirtualBoxでWindowsXpを起動
  • メニューバーから「デバイス(D)」->「Guest Additionsのインストール」
 これで解像度があがったが、Macbookの1280x800の解像度がないな、、、もう少し調べないと。

2008年3月22日土曜日

水天宮にいってきた


安産祈願に水天宮にいってきました。子供連れがおおいですなやはり、、
近く雑貨屋でこけの観葉植物をみました。なんとなく、涼しげでかわいいです。この店で、かっこいいペンケースがあったな。誕生日にねだるかな。

MACOSXの高速化情報、メモ

MACOSXの高速化の情報めっけ。しかし、いまんとこ不満はないので、そのうちためしてみるか。とりあえず備忘まで、、
http://d.hatena.ne.jp/sifue/20080216/1203129476

2008年3月21日金曜日

TERM=teraterm

いい情報発見、ためしてみよう。
Windows上ではteraterm使っていますが、emacs使うと少し崩れたりしてたので、これ使ったらうまいこといくかな?
 GNUscreen+emacs+mfiler2がお気に入りの最近、もう少し幸せになれるかな。
#poderosaは、ちとつかいこなせていない。

http://milky.way-nifty.com/nuzou/2005/03/teratermtermter.html

2008年3月20日木曜日

「LAST」を読んだ


石田衣良さんは東京ウェストゲートパーク、アキハバラ@DEEPなど、何冊か読んでいます。町のなかの、身近なヒーローの活躍に魅力をかんじましたが、今待回読んだLASTは短編集で、追いつめられた人々の話です。映画のDearHunterのロシアンルーレットのシーンや、社会で話題になったテレクラがらみの事件などがモチーフになっており、切なく、しんどい話を、たんたんと書いている作品です。こんな状況になったら、自分は耐えられるのだろうか、、仕事がなくなったら、、、いろんなことを自分にだぶらせて考えさせられますし。本当にしんどいとき、私はどうなるのだろう、、

2008年3月16日日曜日

ひさびさの中華街は、、うまーー


久しぶりに中華街にいってきました。いや、うまかった。入った店から撮った写真を掲載。関帝廟です。きれいでした。

2008年3月11日火曜日

Wanderlustのアドレス帳でLDAPをつかう

以下を.wlに書くだけ。
DraftモードでTABキーでアドレス補完すると、LDAPひいいて候補が表示される、
が、文字化けするな、もうちっとしらべてみよう。
#utf8にしても化けるな、、、

-.wl--------
(setq wl-use-ldap t) ;; LDAPを使う
(setq wl-ldap-server "LDAPサーバ");;LDAPサーバのホスト名、IPまたはFQDNを設定
(setq wl-ldap-port "389");;Port番号、通常は389でしょう
(setq wl-ldap-base "ベースDN")

2008年3月9日日曜日

VertualBoxでWIndowsXpを動かした。

VirtualBOXっちゅう仮想化ソフトがあります。で、いれてみましたよWindowsXp。まだ使い込んでいませんが、思ったより軽いです。んで、宿題。
  • 解像度はMACBOOKぴったり(1280x800)にならないんかな?
  • Audioのテスト
  • Slaipnilをいれよう
  ん、そんだけ入ればこまらない。後は、もっとXpをもっとスリムにしたいな。あ、BootCampのパーティションは消してしまいました。本当は。WineでIEさえ動けばいいんだけどな。。。



嫁さんの誕生日に、、

嫁さんの誕生日に、嫁さんの実家からお花をもらいました。ラベンダーとすみれです。きれい、癒されますねぇ。明日もがんばろう。

ひさびさの散歩はのりのり、、


ひさしぶりに、最近さぼりがちの散歩にでてみた。iPodを片手に、先に紹介した、[Round Up World Now]と、またまたひさびさライブラリの奥底からひっぱりだしてきたMather Earthを聴いてみる。のりのりであるきましたよ、おかげで、筋肉痛、、、
右は近くの造船所です。なんか大きくなっているような気がする。

「伊藤洋一のRound Up World Now ! 」はおもしろい!!

土日には、90分程度はあるくようにしています。(最近さぼりがちですが。)そんときに毎週土曜日にPODCASTで配信される「伊藤洋一のRound Up World Now !」が最初の20分のお供で定番化しています。世界の経済動向についてわかりやすく、おもしろく解説していただいてます。2年ほど前から投信に手を出し、最近のサブプライム問題、株安でのダメージでますます情報がほしいとろろなんですが、時間があまりないところでこの番組は大変におすすめです。日本株はそろそろ底ですかねぇ。。「今週の気になる作品」というコーナーがあり、伊藤氏から映画、書籍などを紹介しています。こちらもなかなか面白い。みてみようかなと思う作品があります。
 この番組のおかげで、経済への興味が沸き、本をよく読むようになりました。伊藤洋一氏の本もおすすめです。
http://www.radionikkei.jp/roundup/

2008年3月7日金曜日

ひさびさのXTC

最近古いCDを聴いています。おっさんになると、新しいアーチストとか本当に開拓しようとしないですねぇ。というわけで、思い出して引っ張りだしたのが、XTCの"king for a day"です。いつ頃でしょうか、 学生のころでしたが、Oranges & Lemonsというアルバムで、シングルカットされたんじゃなかったっけな。"Mayer of Simplton"とともに、名曲なんですが(これはコピーした、ベースのランニングがなかなか演奏してて楽しい)、なぜかこれ以外の曲、はあまりはまれなかったな。他のアルバムもいくつかきいたのですが、この二曲くらいでした、聞き込んだのは。でも、本当にいい曲ですよ、この2曲は。興味あったら是非!!あと、このバンド、演奏うまい!!ドラム、ベース、ギターともセンスがいいのと、本当にうまい。楽器やってる方はじっくりきいてもよいかも、、


2008年3月6日木曜日

bloggerが、独自ドメインに対応してる。。

っちゅうことで、早速やってみよう。
私はy-aka.comというドメインを持っています。
blog.y-aka.comでbloggerを公開したい場合
  • DNSで下記設定
    CNAMEレコードを下記のように登録。
    blog CNAME gh.google.com

  • bloggerで下記設定を実施
    ”設定”->”公開中”タブで->”カスタムドメイン”クリック->”詳細設定”画面で、、
    ドメインに http://blog.y-aka.com と入力し、保存したらできあがり。

2008年3月4日火曜日

「中国人に絶対負けない交渉術」を読んでみた

 中国でビジネス進める上で、中国人とのつきあい方、気性の背景などを紹介しています。利己的で、見栄っ張りで、拝金主義で、結構さんざん書いてあります。これらは反面強さでもあり、外交上手、交渉上手でもあるともいえる。
 私は、絶対に中国でビジネスできないですね。最初は熱烈歓迎し、「ぜひともこのビジネスを成功させましょう。私もできる限り努力をします。」とか調子こいていわせておいて、無理な条件をつきつけ、あのときの言葉はうそだったのか!!と強気で交渉してくる。こんなの序の口で、いかにもあのときあなたがいったあの言葉は嘘だったのか、、だまされた、あなたのせいだとせめてくるらしい。こういう態度には沈着冷静に、時間をかけて、「ちがいますよ、そうではないですよ。この条件が飲めないなら、しょうがない、撤退します。」と冷静に、結論をいそがず、じっくりと口説いていく必要がある。なるほどです。
 こういう交渉術は、ちと参考にしたほうがいいかもしれないです。
 2時間くらいで読める、軽い本でした。

ひさびさのときめきデバイス、、webrain


ガジェットが好きです。PalmPilot,Newton,Zaurusなど、いままで心ときめくデバイスは多々ありましたが、最近はドキドキするデバイスがないなと思っていました。んで、出るらしいですよwebrainというガジェットが。なんつったってデザインが斬新。おまけに高解像度もそそられる。実物がたのしみです。
#でも、買えない、、

2008年3月2日日曜日

MACOSX Leopardのログイン画面壁紙変更

下記ファイルを変更すれば、良いのだ。
/System/Library/CoreServices/DefaultDesktop.jpg

macosxのターミナルではcommandキーをMETAキーで使いたい

家で使用しているMACですが、エディタはemacsを使っています。通常はcorbon-emacsで問題ないのですが、Terminal上から"emacs -nw"を起動すると、METAキーがescキーにあてがわれます、、、とっても不便!!ということで調べたら、いましたよ、iTermというソフトでパッチ作ってらっしゃるお方が。早速導入しました。手順も簡単!!
以下、参考にさせていただいたURLです。ありがたや!!
http://openlab.dino.co.jp/2007/10/30/095010128.html
#あ、iTermの自動アップデートはskipせねば、、

2008年3月1日土曜日

the theしってますか?

社会人になってすぐくらいかな、1994くらいだったと思いますが、TheTheのDUSKというアルバムを買って、ぶっ飛んだことをよく覚えています。そのころは、アコースティックが混じったような牧歌的なロックをよくきいていたように思いますが、これはかなりはまりました。
 Matt Johnsonのつぶやくような声は、うまいとかではなく、よく心に響いてきます。その前のMind bombはもっとビートの効いたサウンド(語弊があるな、なんていえばいいだろ)で、それなりによかったのですが、これほど衝撃を受けるものが出せるなんて、才能がうらやましい。一聴をおすすめします。youtubeで動画がみれるなんて、いい世の中です。あの頃は、音しかしらないアーチストがたくさんいたもんですが。

思い出せそうで思い出せなかった曲を思い出した。。不良少年のうた

たしかイカ天の2週目(ってわかる人はおっさん、、)で出た曲。本当にかっこいい。ライダースジャケットにエンジニアリングブーツが欲しくなった曲だな。youtubeでめっけたので、メモ、いやかっこいい、、やっぱり。

wanderlustでHTMLメールが文字化け(解決)

家のMACのwanderlustでHTMLメールが文字化けする。いつもはMailで見ているのだが、いろいろファイルをいじっているときはやはり調子が悪いのでしらべた。
w3m-load.elが必要らいしい。.emacsに下記を追加したら、うまくいったよ。
------
(load "mime-setup")
(add-to-list 'load-path "/sw/share/emacs22-carbon/site-lisp/w3m") #<-ここと
(require 'w3m-load)  #<-ここ
(require 'mime-w3m)

ニコ動みれないと思ったら、、

ニコ動にログインできない。パスワード再送もできない。なんで??と思ってたんですが、、
Firefoxでcookieが残ってたのが原因らしい。削除してOK。
ずいぶん長いこと悩んでました、、

emacsruby(el4r)をインストール、、でけん。。

emacsでrubyをelispみたいに扱えるel4っちゅうもんがあるらしいので試してみる。
参考にしたのは下記url。
http://www.rubyist.net/‾rubikitch/computer/el4r/index.html

上記ページを参考に以下の手順でインストールしてみると、ちとひっかかったところがあったのでメモ。
  • ダウンロード
    ruby -ropen-uri -e 'URI("http://www.rubyist.net/‾rubikitch/archive/el4r-1.0.4.tar.gz").read.display' > el4r-1.0.4.tar.gz
  • 解凍&インストール
    tar xzf el4r-1.0.4.tar.gz
    cd el4r-1.0.4
  • で、、環境設定用コマンド実行
    ruby -S el4r-rctool -p
    ruby -S el4r-rctool -i
      でいけるはずなんですが、実行できない。
    el4r-rctoolを探したところ、el4r-1.0.4/binの配下にあり。
    ruby -S bin/el4r-rctool -p
    ruby -S bin/el4r-rctool -i
      でいけました。

    続きは、、またそのうち。。

MACOSのFINDERはちと使いにくいので、Minnu's filer2

会社ではWinXp、自宅ではMACを使っています。ファイル操作はどっちもいわゆる2画面ファイラーを使用中。WinはDYNA、MACは模索中です。Finderには未だになれず、日々さがしているのですが、ほんでMinnu's filer2はなかなか、使いやすいかな。
  • 導入の手順
    上記サイトから最新を持ってきて、"configure;make;sudo make install"でなんなく使えるようになります。
  • 使い方
     ほとんどの2画面ファイラーと一緒ですね。
     矢印キー:カーソル移動
     BackSpace:親ディレクトリへ移動
     Space:マーク
    c:マークしたファイルをコピー
      d:マークしたファイルを削除
    m:マークしたファイルを移動
      r:リネーム

 んな感じかな。しばらく使ってみよう。

2008年2月29日金曜日

携帯かえたよ、ちょっと前にね、、

3年くらい前の携帯ですが、ついに買い替えました、W53CAに。買い替えの条件としては、OneSegいらねー、カメラは、ちっと使いたい、それ以外は、軽い方がいいなーって程度だったんです。W54Tと迷ったのですが、こっちの方がかっこいいかなと思ったんで決めました。
 んで、カメラ、いいです。レビュー記事あさると、いうほど写りがきれいでないとか、手ぶれ補正はいまいちとかあったのですが、私には十分です。早速MicroSD買ってきて撮ってます。いま、重宝しているのは、ホワイトボードの撮影です。いつもノートに書き写して、さらにPCでドキュメント化しているのですが、ノートに移す必要がないのはいい!!すごく、、いい!!
他、気に入っているところは
  • ケータイらしくないカメラ
    なんか、デジカメみたいなスタイルで撮影できるので、なんとなく隠し撮りしてませんよという感じでどうどうと撮れる。
  • auone
    実は、前のケータイはで料金体系整理したときE-Mailアドレスなどインターネット機能が全てなくなっていたのです。今回復活させたのですが、いや、面白い。MIXIとかYahooモバイルとか、auone(GMAILとAU連携??)とか面白いサービスがいっぱいあります。オンライン連携できるスケジュールも、使えそうだ。

今時のケータイユーザにはあんまり参考にならないレビューですな、まぁいっか。
amazonnで以下もあわせて購入、新しいものがくると、わくわくするな、、、

三線買ったよ!!、だいぶ前にね、、、


いやー買っちゃました、といってもだいぶ前(07/04)に沖縄かえったときに買ったんですがねぇ。。最近また盛り上がって触りだしたんで、ちと書いてみる。
 買ったのは沖縄の某三線屋、初めて買うので、まぁ安いやつにしようかと¥18,000くらいものとを見ていたのですが、嫁さんが絶対蛇革のほうがかっこいい(私は蛇革模様布が張られているやつでいいといったのですが、、)との強いおすすめで、約3万円のものにしました。思ったより高かったが、これは正解だったかも。
 んで、弾いてみた。もともとギター、ベースを少しかじっていたので、まぁなんとかなるかなと思っていたのですが、いや面白いです。以下、三線弾きながら気がついたこと。
  • チューニング
    いわゆるオープンチューニングで、E-A-Eという感じ、後は好きに高くも低くもしてくれということらしい、、うーんおおらか。
    で、メロディ弾きながら開いてる開放弦弾くと、なんとなく雰囲気出るような気がする。
  • 運指
    最近まで、ベーススタイルで、人差し指/薬指/小指を中心に半音階単位で運指していたが、人差し指/中指部/薬指/小指で半音階ではなくメジャーの音階をフォローするもんらしい。確かに早弾きとか、こっちのほうがやりやすそうだ。
  • ピッキング
    ピックはなんか牛の爪みたいなやつを付ける。でダウンのみらしい。かっこいい早弾きもダウンだけでやってるんですね、あのはねるリズムはオルタネートピッキングの方がいい感じかとも思うのですが、意味があってのことであろう、こちらで練習します。
 てぃんさぐぬ花、島唄、ハイサイおじさんなど、覚えているメロディをつま弾くだけで(自分では)結構ひけてんじゃねーの!!と思ってしまうほど気分が良い。なんせポジションが基本1個なんで、たいがい最初の音探せば引けてしまうのですね。難しいのは弾かないので大丈夫。
なまじ耳で覚えてるんで、クンクンシーが未だ読めない、、これ読めると幅が広がりそうなんですが、まぁそのうちに。というわけで、嫁さんにうるさいといわれつつ、現実逃避ツールとして活躍中のマイ三線です。
 以下、お世話になったサイト。
http://www.sansin.gr.jp/

Macosxで高速アプリ切り替え[witch]

 Windowsを使っているときは、ALT+TABキーでアプリを切り替えます。Macでは、command+TABで切り替えできるのですが、プログラム単位というか、例えばアプリがDocに入っていても最大化してくれないとか、2枚ウィンドウがあがっているアプリでも1つにしか見えないとか、とにかくめんどくさかった。と、あれこれ探してたら、、ありましたよ、witchというやつが、、
 インストールでちとはまったのでメモ。。
  1. ダウンロード、解凍
    普通にwitchをダウンロードし、解凍
  2. インストール
    解凍したwitchをダブルクリックすると”システム環境設定”にwitchアイコンができる。ここを開き、Enableにすれば使えるとおもいきや、なにやらエラーが、、次項参照、、
  3. ユニバーサルアクセス->補助機能を有効に
    システム環境設定->ユニバーサルアクセス->補助機能を有効にする必要あり
  4. 設定
    私はoption+tabで切り替えるようにしました。
    お試しあれ、、
  書きURLが参考になりました。いつもいろいろ見ているサイトです。
http://www.moongift.jp/2007/07/witch/

最近、さぼってたblogの更新を復活してみるか、、

 一時期、VOXに浮気して、こちらもそんなに使わなくて、やっぱりbloggerにもどってきました。Voxは大変使いやすい、特に本のレビューはAmazonへのリンクを簡単に行う機能なんかがついていて、これはいい!!と思ったのですが、やはりちとごちゃごちゃしている感じがしましたので、戻った次第ですはい。
 まぁ、気長にゆっくりとやりますよ。

CarbonEmacsでマークセットするとSpotlightが、、

”Ctrl + SPACE”がSpotlighのショートカットになっている。
[システム環境設定] → [Spotlight] → [Spotlightメニューのキーボードショートカット] で変更ができる。早くいってくれ、、、、

[本]MACOSX V10.5 Leopard 大全 を読む。


いや、厚い本です、約5CMくらか。中はLepardの機能がたっぷりと、紹介されていますね。いつも使っているソフトは以下のようなもんですが、、
  • Firefox
    Safariはタブが使いづらい、マウスジェスチャが使えない、という理由で使っていない。マウスジェスチャさえあれば、、シェアウェアはあるようですが、、Firefoxあれば十分だ。
  • Mail
    GMAILをimapで利用。emacs+wanderlustの環境もあるが、HTMLとか見るのはこっちのほうがいい。
  • iTune
 こんな中ではあんまり新発見はなかったですねぇ。。。あ、FinderからFTP
が使えるのは、、いいかも!!

amazonのアフェリエイトを使ってみる

 amazonのアフェリエイとが簡単に使えるらしい、、ということで、使ってみる。blogで本をよく紹介しているので、まずはこれから。
  • アフェリエイトに申し込む
  • アフェリエイトの画面からツール->リンク/ウィジェットを作成にいく
  • 個別商品リンクでリンク張りたい本を探し、リンクをBlogに貼付ける
    ここでTips
     単純にリンクを張るとテキストの回り込みができない。以下、デフォルト。
    -----
    <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/XXXXXXXXXXX
    style="width:120px;height:240px;"
    scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
    </iframe<>
    ------
    これをこうすると記事の右側にアフェリエイと記事が入る。
    -----
    <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/XXXXXXXXXXX
    style="width:120px;height:240px;"
    marginwidth="0" marginheight="0" align="right"
    frameborder="0" scrolling="no"></iframe>

 メモまで、、

2008年1月4日金曜日

バチカン・エクソシストを読んでみた



私の田舎は沖縄なんですが、ユタとよばれる霊媒師みたいな方がいます。先祖の霊や土地を清めたり、わりと生活に密着して存在しているようです。私はお世話になってことはありませんが。
  バチカン・エクソシストですが、実話をベースにその活動、生活などを紹介しており興味深く読みました。本書でも書かれていますが、やはり私も映画の影響で 興味を持ちました。あれほど壮絶な戦いが、現実にあるのか?と思いましたが、悪魔憑きというのはやはりあるような気がします。
 悪魔憑きを信じて いるわけではないですが、そのようにみえる人の行動というのは、おそらく世界中であり、いろんな呼ばれ方をしているんだろうと思います。悪魔憑きで相談さ れる案件のほとんどは、精神的な病気であるが、本物の悪魔憑きはいると書かれています。ポルターガイストなどの超常現象についてはあまり言及されていない ので、映画のような事象はないんだろうな。本当に悪魔憑きがあるのか、私はやはり信じられませんでした。
 興味のある方は、面白い本だと思います。