2008年4月24日木曜日

写真共有のサービス 30daysアルバム

写真をうまいこと手軽に共有するサービスって、いろいろありますが見てもらう相手がいる話なんで、使い勝手とかいろいろ試してます。んで、http://30d.jp/を試してみたが、なかなか良いです。
  • 全て日本語のサービス
  • パスワードが付けられるので、人物写真も安心
  • 30日で写真データが消える
写真見てほしい相手には、URL、パスワード、写真掲載期間を教えていあげれば良い。
ちと使ってみます。

2008年4月23日水曜日

「長い長い殺人」 宮部みゆき

 久しぶりに宮部みゆきさんの本を読みました。このかた、時代劇からミステリーまで結構幅広く、しかもはずれがない多才な方だなーと思っておりましたが、この作品はだいぶ前のものなのかな?今更ですが、大変に面白かった。
 物語は、登場人物の持つ財布が読者に語りかけるという内容で、ある殺人事件に関わる被害者/加害者/刑事/刑事の恋人などそれぞれの財布が章毎に語りかけてきます。最初の章の殺人事件発生から、見事につながっていき、さらに謎を呼ぶという感じで、まだ読んでないのにページをめくってしまいそうになってしまうほど、次から次へとストーリーが展開していきます。またそれぞれの財布がいい味だしているんですねぇ。おすすめです。

「世界一愚かなお金持ち、日本人」を読んでみた

 老後にどれくらいお金がかかるのか、年金が果たしていつからもらえるのか、先々の心配には事欠かない今日この頃です。この本では、資産の運営について著者であるマダム ホーという方の体験談を中心に書かれています。
 日本は政府が国民皆保険、年金などを運営しており、これらに任せっきりで、世界からみると自分で老後を考えない愚かな国民に見えるそうです。また、農耕民族の特性なのか貯金をたくさんしていますが、欧米では、お金に働かせるという考え方が普通であり、むろんリスクの取り方は人それぞれですが、微々たる金利に期待して満足するようなことは無い。またギャンブルや宝くじなど、宛もないお金の使い方は愚かであり、株や投資などを"勉強して"リスクを把握しながら分散投資をするというのが賢い方々の考え方とのこと。
 無論、投資を闇雲に進めているのではなく、和解うちから考えていろいろ勉強し、経験することが大事といっています。
 自分を振り返ると、確かにあまり勉強していないなと思います。借金や、株などはリスキーであり、悪いものだという意識が多少ありましたが、少しずつ勉強してお金にも働いてもらおうと考えた次第でございます。
 2時間くらいで読める本で、なかなか面白いです。

google Calender といろんなものの同期

iCal、outlook、Sunbirdなどなど、いろいろなスケジュールソフトと同期ができるようです。
早速iCalで試してみる、いいかも。
http://www.plaxo.com/

Webサイトと通じて同期をしますので、Plaxioのサイトでもカレンダーが表示されます。これは正直いらないな。iCalとの同期は、ツールをMACにインストールします。同期設定をするときにダウンロードできます。インストールすると環境設定にPlaxioというメニューが登録され、同期する項目などが設定できます。
 iCal同期ツールでは、Spanning Syncというやつもあるようですが、これもなかなか良さそうだったのですが、有料だったので見送りました。

2008年4月16日水曜日

「Dr.きたみりゅうじのSE業界ありがち勘違い」を読んだ、あるある、、

 IT業界の端くれにおります。いわゆるSEってやつです。この本読んで”あるある、、”度かなり高しです。
  • SEはみんなパソコンに詳しい??
    んなわきゃないでしょ、、。
  • みんなヲタクなんでしょ?
    ちがーーーう!!、、
  • SEって給料いんでしょ??、、
    だれがそういったの??
かずかずの世の中の勘違いを正す、ありがたい本です。しかしこんな本読むの、SE業界の人間だけなんだろーな、、

2008年4月13日日曜日

TimeMachineのバックアップ先をNASに

Macbookのデータ保存にTime Machineを使っています。そのうち、安いNASを買ってこっちに保存したいなーとおもっていましたが、保存先の変更はできなさそうです。というわけで調べてみたらあった。これでできるかな???

http://antonellomigliorelli.googlepages.com/tm

「アップルの法則」林信行 著 を読んだよ

 スティーブ・ジョブズはなぜ成功したのか?アップル社はなぜに躍進をつづけられるのか?アップル社の極意が記される内容です。とはいえ一朝一夕にはまねできないものばかりですが、しかし、すごく刺激を受けました。印象にのこったことをいくつか、、
  • 1000回のNo!
    Noを1000回つきつけて、本当に必要なものだけにする。Apple社の製品はどこからみても美しく、細部まで隙がない。これは開発陣に対し、些細な部分まで本当に必要なのか?繰り返し問うことにより洗練される。トヨタのなぜを5回繰り返せというのと一緒ですが、口でいってもそう簡単にまねできないですよ。これがiPod、iTunesを生んだ。
  • シンプルなコンセプトを!!
    消費者が欲しいのは機能じゃない。持っていてわくわくする、所有欲を刺激する製品である。iPodはまさにこれですな。携帯電話なんかまさにこの手の製品だと思いますが、こっちにもきましたねぇ、iPhoneが。日本での発売が楽しみです。
  • 自社の強みを、シンプルに発揮!!
    開発者のモチベーションを(結果的には)大事にしている会社だと思います。不定期の製品発表は、スケジュールを優先するのではなく、あくまでも良い製品のリリースを最優先にする。かといってのんびりしているのではない、コンセプトを作るまでに時間をかけ、その後は一気に開発というスタイルは、技術者にとってしんどいかもしれないが、満足感を得られるワークスタイルだろう。
  Appleファン、社会人におすすめ、刺激になります。こんな会社で働いてみたい?ん、、もっと若ければ、なんていう人ではだめなんでしょうな。いまからでも遅くない、
 Stay hangry. Stay foolish!!

「悪意」東野圭吾 を読んだ

 初めて東野圭吾の作品を読ませてもらいました。本屋で結構見かけており、評判も良いようなのでいつか読んでみようと思っていたのですが、図書館で見かけて借りました。
 いや、展開が激しく、面白い!中盤あたりで犯人がわかり、残り半分で何を語るのだろうとおもっていたのですが、そこからが見せ場でした。人はなぜ人を殺すのか、本当の動機を語らない犯人の過去を追う刑事、巧妙に過去を隠した犯人のトリックをひとつひとつはいでいく様が見所です。1996年の作品ということで陰湿ないじめという時代背景をあわせてみると、いろんな事件が実際あったなーと思い出させる本ですねぇ。。

wanderlustでSignatureのセパレータをはずす

前から、邪魔だなとおもっていた、Wanderlustでシグネイチャ入れるときに"---"というセパレータ、下記ではずせる。なるほど。


(setq signature-separator "")
(add-hook 'wl-mail-setup-hook
(lambda ()
(require 'signature)
(local-set-key "\C-c\C-w" 'insert-signature)))

2008年4月9日水曜日

「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」を読んでみる

 2ちゃんねるは、一つのメディアになった感じがします。私も毎日チェックしているスレがいくらかあり、有益な情報もあったりなかったり、まぁ面白い場所ですね。本書は、2ちゃんねる管理人である、西村博之氏の本ということになっています。インターネットの未来、WEB2.0という言葉の幻想などネットワークと社会について雑多な話題が書かれています。さすがに結構面白い視点でいろいろ述べられていますが、総じて悲観的というか、「そんなん無理じゃん」というネガティブな感じの言葉が多いのですが、それでもその軽さがさらに可能性を感じさせるへんな方(失礼、、)ですね。いや、書かれている内容は深いと思いますよ。この業界に興味がある方は、一度読むことをおすすめします。

「波のうえの魔術師」を読んでみた

石田衣良は池袋ウェストゲートパークをはじめ結構読んでますが、経済小説を書く方とは思いませんでした。内容は、あるプータローが株、マーケットの達人である老人に見込まれ、悪事を働く銀行に対して復習を果たすというお話。背景はバブルがはじけた日本という設定で、結構リアリティがあるストーリーになっています。
 自分も日系平均連動、インド、中国の投資信託を少しやっており、サブプライムでだいぶいたい思いをしていますが、もう少しマーケットを見て資産を動かさないといかんなーと、この本読んで現実世界の反省をした次第です。これから株や投資をやってみようという方にもおすすめ。どんな世界なのかわかり、しかも痛快な内容です。清水一行でもまた読んでみるかな。

2008年4月6日日曜日

コンピュータって、難しい、、

 昨日嫁さんの実家にいってきました。デジカメにいっぱい写真とっているのだが、PCに移したり整理したりできず、困っているとのこと。あまり時間がなかったので教えずに自分でやってしまったのですが、、かんがえてみればこれだけの作業も結構難しぃなと、つくづく感じた。フォルダやファイルの概念はなんとなく理解しているようだが、どっちがデジカメでどっちがローカルなのか、確かにパソコン使ったことないような方には理解が難しいと思う。取り合えず、デジカメで写真撮るのが好きなようなんで、写真の整理だけでも簡単にできるようにしてあげたいな。
 とりあえずデジカメをPCにつなげたら、取り込んで日付順に整理できるようなもの、で無料で使えるものを探してみた。
  • picasa
    評判はいいみたい、でも編集のモードとか入ると難しそうだ
  • Adobe Photo Album mini
    わかりやすそう、なんとなく、、直感的にいけそうな気がする。
  • OLYMPUS Master 2
    デジカメについていたソフト、これが一番簡単そう、、
 次いったときはデジカメの添付品みせてもらおう。
 もっと簡単なインターフェースがほしい、PS3とかWiiとかはデジカメを簡単に使えるのかな?持っていないのでわからないが、、

最近さぼり気味の、ウォーキング

 久しぶりのウォーキングです。さくらは、先週あたりがよかったのでしょうが、散り際もいい感じです。やく二時間あるきましたが、帰りは腹の調子がわるくなり、もじもじしながら早歩きしてましたよ、かっこわる、、、
 来週もあるくぞ!!と、決心してみた。

2008年4月5日土曜日

マザー牧場にいってきた

 マザー牧場にいってきました。
 春ですな、菜の花そのたいろいろ満開です。桜は、風邪が吹くと桜吹雪がが舞うという状態で、満開のタイミングは逃しましたが、きれいです。
 飯はジンギスカン、2人で¥3,500なり、まぁ高くはないかな。ラム肉は冷凍ですが、景色もいいしうまかったですよ。お弁当もいいですが、ジンギスカンはおすすめ。
#バンジーがありましたねぇ。くわばらくわばら、、

2008年4月4日金曜日

「ブルース」花村萬月はひさびさ、、

 図書館で、ちと目に留まった花村萬月氏の「ブルース」というハードボイルドを読みました。ブルース、酒、女性、暴力と久々のハードボイルド本でした。
 主人公、村上と歪んだ生い立ちを持つホモのヤクザ、徳山とのお互い理解し合いながらも最後は、、、という物語。ホモのヤクザというモチーフがちと色物を感じて読み始めたのですが、なかなかどうして、切なさをかんじさせるキャラクターが描かれています。
 そういえば、バイクの本が読みたかったな、花村氏の本でさがしてみるかな。