ラベル podcast の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル podcast の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年3月9日日曜日

「伊藤洋一のRound Up World Now ! 」はおもしろい!!

土日には、90分程度はあるくようにしています。(最近さぼりがちですが。)そんときに毎週土曜日にPODCASTで配信される「伊藤洋一のRound Up World Now !」が最初の20分のお供で定番化しています。世界の経済動向についてわかりやすく、おもしろく解説していただいてます。2年ほど前から投信に手を出し、最近のサブプライム問題、株安でのダメージでますます情報がほしいとろろなんですが、時間があまりないところでこの番組は大変におすすめです。日本株はそろそろ底ですかねぇ。。「今週の気になる作品」というコーナーがあり、伊藤氏から映画、書籍などを紹介しています。こちらもなかなか面白い。みてみようかなと思う作品があります。
 この番組のおかげで、経済への興味が沸き、本をよく読むようになりました。伊藤洋一氏の本もおすすめです。
http://www.radionikkei.jp/roundup/

2007年8月13日月曜日

アイドル界の辛酸なめ子さんこと、小明(あかり)さん

TBSラジオのストリームという番組がPodcastで配信されています。んで、"アイドル界の辛酸なめ子さんこと、小明(あかり)さん"という刺激的な紹介をうけて登場された方、あかりさんは、なかなかおもしろい
。こんなにしゃべりがうまければ、アイドル首になっても、やっていけるでしょう。早速blogをチェック。

2007年3月4日日曜日

日系ビジネスのPodcast番組、「編集長の終わらない話2.0」が最終回、、

 愛聴していた、日系ビジネスのPodcast番組、「編集長の終わらない話2.0」が最終回を迎えました。何でも編集長である井上裕の異動(昇進されるのかな?)というのが事情のようです。
 いやーー、残念です。とてもおもしろい番組でした。内容は、日系ビジネスから記事をちょこっと紹介して、おそらく販売促進をねらった番組とは思いますが、どんな気持ちで記事を書いているのか、熱い思いがひしひしとつたわってきて、思わず定期購読してしまいそうになりました。(つまり、定期購読までにはいたらなかったのですが、、おいといて、、)
 雑誌の広告媒体としてPodcastというものは、結構相性がよいかもしれない。活字媒体である雑誌ではつたわらない声とか、編集者の思いとかが、ラジオではすごく伝わりやすいと感じます。根拠はないのですが、テレビではなく、ラジオだからよかったのでしょう。
 この番組、世界中で聴かれているようで、世界各地のボランティア特派委員からさまざまな経済の話題も提供され、あいされる番組、愛される雑誌としてひとまわり大きくなったのではないかなぁと思います。特に、井上裕編集長の熱いキャラクターには、視聴者が増える理由もよくわかります。
 良い番組がなくなるのは非常に残念ですが、井上編集長がつぎにどんなおもしろいことをやってくれるのか、楽しみにしています。あ、日系ビジネスも、たまには買ってみようかな。

2006年12月24日日曜日

アキバ系!電脳空間カウボーイズは、おもしろい

毎朝、iPodにpodcastいれて、通勤中に聞いています。で、かなりおもしろいのが、アキバ系!電脳空間カウボーイズ!!、”秋葉系野郎どもが贈るサイバーパンクのPodcast番組”です。ITに通じる秋葉系の方々が、世の中のテクノロジについて熱く、時にクールに、はたまた無気力に語る番組です。この辺の仕事やられている方には、おもしろいと思いますよ。おすすめです。
 メンバの方々は、みなさん、IT系の社長らしく、視点がおもしろかったり、やたらコアなテクノロジの話になったり、マニアックにやっていただくときがおもしろいですな。
 今後も聞かせていただきます。