2006年12月29日金曜日

モンステラのラムちゃん

  パキラのぽぽちゃんに続き、モンテスラのラムちゃんが、我が家にやってきました。改めて、、、
[モンテスラ]
  • サトイモ科
  • 熱帯アメリカ原産
  • 置き場所
     直射日光はさけたほうが良いらしい
     明るい室内で。
  • 水やり
     土の表面が乾いたら与える。葉に霧吹きをかけてふいてあげると良い。
  • その他
     成長すると葉に切れ込みや穴があくそうです。風で倒れないように身に付いた性質だそうです。かしこい。

2006年12月24日日曜日

アキバ系!電脳空間カウボーイズは、おもしろい

毎朝、iPodにpodcastいれて、通勤中に聞いています。で、かなりおもしろいのが、アキバ系!電脳空間カウボーイズ!!、”秋葉系野郎どもが贈るサイバーパンクのPodcast番組”です。ITに通じる秋葉系の方々が、世の中のテクノロジについて熱く、時にクールに、はたまた無気力に語る番組です。この辺の仕事やられている方には、おもしろいと思いますよ。おすすめです。
 メンバの方々は、みなさん、IT系の社長らしく、視点がおもしろかったり、やたらコアなテクノロジの話になったり、マニアックにやっていただくときがおもしろいですな。
 今後も聞かせていただきます。

2006年12月21日木曜日

[本]下流喰い

 日頃から不思議に思っていたのですが、消費者金融の自動受付機、もうかっているんですかねぇ。初期コストだけでなく、維持コストを考えると5万円/台/月はかかるような気がします。もちろん、同じこと規模で人を雇うのは論外として、あれほど多くの機械が設置して採算がとれるということは、利用者がいるということなんでしょうね。
 さて、サラ金の話です。テレビとかででもよくやってますが、町金でかりたらもうアウトという感じですね。雪だるまのように借金重ねて転落していくという様子が、リアルに表現されています。金貸しの立場では、法外な金利については罪悪感はないようですが、そんななかで悩んでいる方もいるんでしょうね。
 自分が突然病気になったりしたとき、どうすれば良いのか、だれが助けてくれるのか、最低限の生活は保証されている法治国家なのですから、やもえずしんどい状態になった人は助けてほしいもんです。

2006年12月17日日曜日

もうすぐクリスマス、、の東京タワー

 東京タワーのふもとに、大きなクリスマスツリーがたっています。もうすぐクリスマスですな、地球温暖化が進んでいるのか、今ひとつクリスマス気分になれないところですが、もうすぐ今年も終わりです。さてさて、今年はどんな年でしたか、、来年はどうするかな。

2006年12月15日金曜日

flickrをつかってみる

  flickrをつかってみてます。容量が無制限になって、なかなかいいかなと思って申し込んでみましたが、ちと気になるところがありました。
  • え、、YahooのIDつかうの?
     いつのまに、買収されていたんですねぇ、しらなかった。
  • yahoo JapanのIDが使えない
     え、、JapanのIDつかえないんだ、、、Yahoo.comのIDをあらたにつくりましたよ。
  • 大量Uploadに使えるツールはGood
     このツール、いいっすね。、タグもまとめて付けられて、良い。

    これからつかいこんでみます。

2006年12月13日水曜日

[本]アキハバラ@DEEP

 秋葉原ブームですね。電車男がはやってから。Aボーイは社会に多少は認知されてきたような気がしますが、まぁ人生楽しんでればいいのではないでしょうか、Aボーイも。
 で、アキハバラ@DEEPです。痛快アクション??かな、ジェットコースターチックなストーリー展開で一気によんでしまいました。いや、おもしろかった。アキハバラの今時の風景が思い浮かびます。宿敵の会社は、どっかの会社をイメージしているような気がします。良い者と悪者がはっきりしていて、単純ちゃ単純ですが、最近ちとお疲れ気味なんで、痛快でちとすっきりしました。
 お疲れの方、ストレスたまっている方におすすめです。

2006年12月10日日曜日

[本]警察裏物語

 北芝健という方、よくメディアにでてますねぇ。元警察官、しかもかなり優秀な方のようで、話の内容とか面白くて、結構好きです。
 この方は、警察関連の本を結構書いてまして、以前「治安崩壊」という本を読みましたが、またまた、本も結構おもしろいです。
 裏物語ということで、警察の内部事情がいろいろと書かれています。いやいや、本当に、まんがみたな世界もあるのね、という感想です。3時間くらいで一気に読んでしまいました。
 多くは語りません、単純におすすめです。われわれの生活を守ってくれる警察に感謝!!

2006年12月7日木曜日

[本]他人を許せないサル

 携帯電話が人をサルにする、っちゅうテーマの本です。社会との接点が携帯電話だけ、コミュニケーション手段も携帯、こんな生活をしている人は切れやすい人になるようです。なんとなく、わかりますねぇ、携帯だけだと、都合がいいことやどうでもいいことだけのコミュニケーションじゃ、精神的に成長しないというのは、納得です。
 年中携帯いじっている人、いますよ。私は携帯メール、電話はあまりすきではないです。24時間いつでも連絡がとれるというのは、窮屈です。若い子らは、メールの返信もすぐにうたないときらわれてしまうそうです。一人で静かな時間をすごしたいと思わないのですかねぇ。

2006年12月5日火曜日

[本]希望のマッキントッシュ

私はMACユーザです。別名、マカーです。なんでMACユーザになったかといいますと、1999年当時、非常に仕事が忙しかったわけです。普段は資料づくりでかなりの時間WindowsPCにむかっていたのですが、、家にかえってもPCみるのが、、いやになったのです。とはいえ、趣味やお遊びのためにもなにかしらコンピュータがほしくて、んで、iMacブルベリー、、だったかな、、を買ったのでした。iMacは、画面がみずらく、2000年にはiMacを売り飛ばしてPowerBookG3(Pismo)を買ってしまいました。今だにメインマシンです。ってなわけで、割と情けないMacデビューなんですが、なんとなくかわいげがあるというか、ハードに愛着がわくのはなんでなんでしょう??Mac以外は、新しいマシンほしぃなーとしか思わないのですが。
んで、Macファンの本です。山川健一さんという、ずいぶん前からMac関連の雑誌とかでお名前はみかけていた方の本です。だいぶ筋金入りのMacユーザ、かつロックファンのようで、アーチスティックな感じの文章です。正直ここまでの思い入れはないのですが、、(ごめんなさい>山川先生)、まぁ楽しく読ませてもらいました。LinuxをLINAXと書いてみたり、ちと誤字というか誤解した言葉がいくつかみられ、気になります。本質ではなんでしょうが、、
ライフスタイルとしてMacを使い、いい女にふりまわされ、ポルシェを駆り、文豪と酒を酌み交わす、かっこいい生き様の中に、Macあり、、という感じの内容で、自分もMacつかったら少しはかっこよく生きることができるのかしら、、と、ほんの少しだけ希望、、そう、希望がもてるかもしれないし、、もてないかもしれない本ですな、、
何はともあれ、私も未だにMacユーザ、、あまり熱心ではありませんが、まだしばらく使い続けると思います。次は、、MacBookだな!!

2006年12月1日金曜日

wanderlustの高速化(かなり、怪しい、、)

 Meadow+wanderlust+Mercury/32(IMAPサーバ)でメールを読んでいますが、WanderlustでImapの同期がとてもとても遅い、、ん、なんの処理をしているのだろう??で早くする方法を見つけた。

 動きは理解していません、何の根拠もありません、現象だけ見て、早くするためだけにあてをつけました。

現象:IMAPのsync時に"Updating marks,,"とモードラインに表示され、かなりまたされる
原因:きっと、"Updating Marks,,"とかいう処理が遅いのであろう、、
対策:"Updating Marks,,"の処理をとめてしまえ、、影響は、こまったら考える、、

というわけで、、wl-summary.elの"wl-summary-sync-marks"を止めてしまいました。
以下のような感じ、、問題あっても、しらないよ!!

;;ここから;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(defun wl-summary-sync-marks ()
"Update persistent marks in summary."
(interactive)
(let ((mes "Updated ")
diff diffs)
(message "Updating marks...")
; (dolist (flag (wl-summary-get-available-flags))
; (setq diff (elmo-list-diff (elmo-folder-list-flagged
; wl-summary-buffer-elmo-folder
; flag)
; (elmo-folder-list-flagged
; wl-summary-buffer-elmo-folder
; flag 'in-msgdb)))
; (setq diffs (cadr diff))
; (setq mes (concat mes (format "-%d" (length diffs))))
; (when diffs
; (wl-summary-unset-persistent-mark flag diffs 'no-modeline 'no-server))
; (setq diffs (car diff)
; mes (concat mes (format "/+%d %s " (length diffs) flag)))
; (when diffs
; (wl-summary-set-persistent-mark flag diffs 'no-modeline 'no-server)))
(if (interactive-p) (message "%s" mes))))
;;ここまで;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

2006年11月29日水曜日

[本]愚かな韓国人に鉄槌を

 韓国人の方が書いた、韓国人批判の本です。いやいや、過激です。なんでも北朝鮮からのスパイだった経歴の持ち主で、政治的な見解もいくらかみえてきます。これまで読んだ韓国本と同様、日本のふがいなさを感じるのもいっしょなんですが、のらりくらりとかわすのも韓国には有効という話はちと新鮮でした。相手の熱さに徹底的につきあうのか、それとも無視するのか、大人として臨機応変に対応しなければいけないのでしょうな。
 ちと違う話なんですが、同じ会社に韓国出身の方がいて、今日たまたまお話しました。サムスンで課長をつとめている人は、給料が日本大手企業より2−3割高いそうです。英語をしゃべれるのは当然で、個人のパフォーマンスも高いのだろうと思います。
 日本ではなんとなく、韓国を下にみる風潮を感じることもありますが、サムスンやヒュンダイなどの企業には優秀な人も、人格者も当然たくさんいるでしょうし、一流企業においてはアメリカからを人材をいれたり、すごく柔軟な動きのようです。心して戦わないと、負けちゃうんじゃないですかね。
 韓国経済とか、そういうところにも興味がわいてきました。
 で、おもしろいですよ、この本。

mewのHyper Estraierが動かない、、が、解決

mewでHyper Estraierのインデックス作成に、findコマンドの検索結果をestcmdに渡すのですが、なんてこった、、Windowsにfindコマンドがあったのか、、しらなかった。
 estcmdスクリプトの"FIND"コマンドの変数にcygwinのfindコマンドを指定したら、、
動きましたよ、、
http://www.mew.org/pipermail/mew-dist/2006-November/027172.html

ずいぶん長いこと悩んでしまった。

2006年11月25日土曜日

[本]ウェブ2.0は夢か現実か?

 ウェブ2.0が大流行りですな。googleはだいぶわかりやすく消費者(というのか?)にアピールしていると思いますが、有力なフォロワーが、なかなかでてこないです。いろいろおもしろいサービスはあるんで、期待しています。
 この本は、ウェブ2.0を通して、webの将来、放送/新聞など、オールドメディアとの関係と将来、ホリエモンなどネットに関わる人々とビジネスについて述べられています。正直、ページがなかなか進まない本でしたよ、私にとっては、、、
 とりあえず、読んだ本の記録ということで、、

本日のおすすめ、「七色音色」:元ちとせ

 時々家の周りを散歩しています。今日は、元ちとせの「ノマドソウル」を聞きながら歩いてました。「七色音色」という曲が気に入っています。イントロの、何の楽器でしょうね、弦楽器だと思うのですが、まさに七色にきらきら輝くような音からはじまって、とてもスピード感ある曲です。かっちょいい!!散歩のペースも気分よくあがりましたよ。
今日はカメラをもって散歩しました。いってみた。写真は近くの造船所です。ドックというのですか、この雰囲気って、子供の頃憧れた基地のような感じでちとときめきます。こんな基地にこもって、すきなことしていたい今日このごろでございます。

秋の東京タワー

 最近めっきり冷え込んできました。何となく、空気が清潔になってきたような気がして、この季節は好きです。で、通勤途中の駅で東京タワーをとってみました。なんとなく、空気が澄んでませんかねぇ、、
 携帯なんで、ちとうまくとれてないですが、そのうちもっときれいなタワーを、お披露目しましょう、、そのうちね。

2006年11月21日火曜日

[本]だれにも聞けなかった会社のしくみ

 財務部と経理部の違いってわかりますか?持株会の仕組みって理解してますか。なんとなくわかっているつもりの会社のことが改めてわかりましたよ。会社に入って15年たちますが、わりとわかってないもんですねぇ。結構基本的なことばかりなんで、間接部門につとめている方とかには、あまりおもしろくないかもしれませんが、新入社員とかにはおもしろおかしく読めると思います。
 常識しらずかも、、>自分

2006年11月19日日曜日

パキラのぽぽは大きくなった?

あれから、約1月、なんか葉が大きくなったような気がする。大きくそだてよ!!

2006年11月18日土曜日

Google analyticsを使ってみる

やっぱりアクセス解析もしてみたいのでGoogle Analyticsを使ってみる。
何でもページにScriptを埋め込み、アクセス状況を飛ばすそうな、なるほどね。
で、bloggerへの設置ですが、以下の手順で行いました。
管理画面にて
(1)"Templete"タブ->"Edit HTML"画面を表示
(2)"Edit Templete"の欄のHTMLを編集
最後のほうの</body>の直前にAnalytics解析用コードを挿入。
以下のような感じ。


.....
</div>
</div></div></div></div>

/*for Google analytics begin*/
<script src="'http://www.google-analytics.com/urchin.js'" type="'text/javascript'">
</script>
<script type="'text/javascript'">
_uacct = "UA-xxxxxxxx";
urchinTracker();
</script>
/*for Google analytics end*/

</body>  <-これの前に挿入 </html>

さて、うまく解析できるでしょうか?

アクセスカウンタ設置しました、、ページの一番したです。。

アクセスカウンタをおいてみた。やっぱりだれかみてくれいてるのか気になるので。
いろいろ調べてみると、無料で利用できるアクセスカウンタって結構あるんですねぇ
  • 主な検索エンジン経由のアクセスがわかるやつ
    http://www.muryoutouroku.com/free/free5.html
     とりあえず、これを試してみる。
  • アクセスカウンタのほかアクセス解析ツールも提供している
    http://www.shinobi.jp/
      ユーザ登録したのだが、なかなか登録完了メールがこない早くつかってみたい。

2006年11月15日水曜日

3回続いたら、あなたがわるい、、

親父から聞いた話。

親父の友達が、ある食堂でいつも注文と違う物がくるといって
店員さんをしかっていたそうです。これで2度目だと、、
親父はこういったそうな、、
「3回続いたら、あんた(親父の友達)の注文の仕方が悪いよ、、」

他人をせめる前に、ちと考えたほうがいいですよね、かっこ悪い。
せめる言い方もありますよね、、結局、問題が解決されて、自分が納得し、相手に悪かったな、反省、、と思ってもらえれば一番いいわけで、「なんだあいつ、」と思われても得策ではないですね。
 なんかせめることで優越感を感じる人が多いような気がするのは、気のせいか?
人を責めると気分がよいのか??そんな気持ちは、なにもうまないよ。

2006年11月12日日曜日

[本]インターネット第二の波 


google,amazonの成功でいわゆるインターネット企業というものもが、一般の方、じっちゃんばっちゃんにも認知されてきているのかなと思う。ちっと前まで、googleがなんで飯食っているのか?ほとんどしられていなかった思う。オープンソースとか、数々の無料サービスのビジネスモデルを考えると、ずいぶん変化してきたなと思います。
 この本は、インターネットバブルの時代から、近年までのインターネットの変化を描いたものです。ちと懐かしい話題からgoogleの近況まで、私には結構興味深い内容でしたよ。
 90年代にめざされた、オンデマンドサービスとか、ASPとか、そうは呼ばれていませんが、ようやく実現してきたなという感じです。データ、アプリは向こう側において、こっち側はニュ出力装置のみという考え方がずいぶん前からありましたが、もう少し振り返ると、汎用機のTSSなんですよねぇ。ただ、アプリケーションの多様性はあの頃の比ではないです。インターネットという世界中に張り巡らされた、情報伝達配管と、WEBという情報連結と世界につながる窓の出現で、まさに情報革命が起きたのだと思います。
 重要なことは、世界中の人とつながったインターネットというパイプで、この上でどんなおもしろいことができるのか、今後でてくるのか、楽しみであり、日々おどろいていますよ。
 できることなら、驚かせる側にたって、なにかしてみたいもんだし、それができそうな感じがすごいですねぇ、、日々精進、、ですな。

2006年11月11日土曜日

あれから二週間


我が家に観葉植物のポポちゃんがきてから二週間の写真です。そだってますかねぇ。成長記録はここにおく予定。またそのうち更新しますよ。

2006年11月8日水曜日

[本]頭がいい人、悪い人の話し方


知的な人と思われたいと、みんなきっと思っていますよね。私ももちろん、そう見られたいと思っています。で
、日頃の話し方で知的に見えるか、おばかな人にみえるかが、わかりますねぇという本です。40のテーマでかかれており、身におぼえがある項目も多々あり、反省しきりでしたが、あの人はそうだなとか、嫁さんはとか、人のことにもいろいろ気がつく本です。自分に当てはまるなとおもったことは

  • 善人になりたがる

     人から、いい人と思われたいがために、頼み事を安請け合いして、あげくの果てに力になれないというパターンが、あります。馬鹿な人とは思われていないと思いますが、頼み事しやすいやつとは、おもわれているんだろうな、、なにより自分の時間と評価が犠牲になっていると、うすうす気がついてはいましたが、改めて反省しました。

  • 人の考えをすぐうのみにする

     だれかがいったことばは、あの人がいったから、と言い訳ができるような気がして、特に自分に都合が良い意見は鵜呑みにしがちです。よほど根拠がある意見であればよいですが、いっていただけでは当然、説得力ないです。わかっちゃいるけど、時間がないときや、あせっているときは、たよってしまいます。結局それなりの時間をかけないと説得できる資料をはできあがらないわけで、いや、わかってはいるのですけどね。


その他、いろいろありますが、近い人たちには一度読んでもらいたい本です。面白い本ですよ。

2006年11月7日火曜日

”Name Dropper”になるな!!

idea*ideaさんのblogに面白い記事がありました。”Name Dropper”になるな!!という記事ですが、いるんです、周りに。あー、あの人しってるとか、この人しってるから紹介してやろうか、とか、、いつもなんか感じわるいなーと思っていたら、そういうことばがあるんですねぇ。よーく考えると、自分もそういうところあるかもしれない、、自戒の念を込めて、投稿しますよ。

2006年11月6日月曜日

[本]サラ金トップセールスマン物語—新入社員実録日誌を読んだ


最近、ららら無人君とか、無人の金かしマシーンに目がいきます。中に人がはいっているのをみたことないのですが、本当にあんなにたくさんのマシンを維持するほど儲かるもんなのか、不思議です。という訳で、読んでみました、、サラ金トップセールスマン物語という本を。大手サラ金社員の体験談というところで、貸すほうの立場での本は珍しいのかな?軽いタッチで読みやすく、二日ほどで読んでしまいました。
 感想ですが、金貸すほうも結構大変やなーーということです。金を貸してからがビジネスの始まりで、これが返済されれば儲け、取りっぱぐれたらアウトっちゅうことで、単純なんですが、確実に返済してもらうためにいろんな情報を集めて、裏とって契約するわけですねぇ。結局儲かっているわけですから、担保とか保証人とかで、どうにかなっているということでしょうね。
 最後の章でサラ金で金借りた人のその後がいろいろ書いてありましたが、結局担保とられたり、自己破産したりという結末に落ちる人が多いです。みなさんも注意しませう。

2006年11月4日土曜日

roundcube webmailは期待大!!

roundcubeというWebmailソフトを試してみました。まだ開発中とのことですが、今後楽しみなソフトですよ。

  • 早い

    SquirrelMailより早いです。何がうれしいって、これがうれしいですね。imap使ってメール読んでいるのですが、5000通もあると表示に1分以上かかりますが、roundcubeの場合数秒です。DBしょってキャッシュしているのがきいているんですかねぇ。Goodです。

  • マウスで操作できる、、Ajax??

    メールのフォルダ分けがDrag&Dropでできます。これもいいですねぇ。まるでGUIアプリです。

  • これからの期待

    アドレス帳インポート機能、フラグ、タグ付けなど、ほしい機能はまだまだたくさんありますが、期待させてもらいます。

2006年11月1日水曜日

検索ベースのメーラーを探しているのです

最近GMAILを使っているので、検索ベース+タグつきメーラーっていいんでない??と思っています。理由ですが、
  • folderを分けないということはBackup,環境の移行が楽

  • 一つのメールに複数タグつけられのは絶対に便利

  • いまめっけたのはkamail3とqmail3、あとThunderbird2.0はこの機能をサポートするようです。
  • Kamail3

    まだ開発段階でまだまだこれからというところではありますが、期待してます。まずはパフォーマンスとimap対応をお願いですね。

    ふだんはMeadow+wanderlustなんでキーバインドおなじにしてもらえると非常にありがたいのですが、、これがネックでなかなかつかいこめていません。

  • qmail3

    これ、結構前から試しているのですが、imapでの使い方が今ひとつわからないんですよね。でラベル機能ですが、これまだ使ってみていません。

  • 最終的にはemacsベースでこういうメーラーがでてきてほしいのですが、、あ、、morqというものがあるらしいですね。調べた範囲ですが、まだ機能的にたりないというか、fetchmailでてもとにもってきてうんぬんという使い方になるのかな。Windowsなんで、ちと面倒。imapか、せめてPOPをサポートしてほしいなというところです。

    2006年10月30日月曜日

    [本]THE COMPUTER


    THE COMPUTERという本を読みました。いやいや、重たい本です。A3より少し小さいくらいで、かなり厚めの立派な紙に、250ページたっぷり写真入りの記事がたくさん掲載されています。
    内容ですが、コンピュータ創世記から、戦争への応用、ビジネスシーンでのIBM360の登場、パーソナルコンピュータの時代からゲーム、そしてインターネットという流れで代表的なマシンが写真入りで掲載されています。ちとうれしいのが、載っている写真が、マシンの電源があがった状態で 撮られているので、OSの画面や、グラフィックなどが見れて楽しいです。まえに読んだDegital Retroという本もいろんなコンピュータの写真が掲っているのですが、電源が入っていない状態の写真ばかりなので、いまひとつでした。
    やはりパーソナルコンピュータの時代に入るところが、面白いですねぇ。アルテア、ハネウェル、Appleなどマシンといっしょに紹介されているページは、このころをリアルタイムで経験したかったなとつくづく思わせます。
    レトロなコンピュータ好きには、結構楽しい本ですよ。

    2006年10月28日土曜日

    パキラが家にやってきた

    観葉植物を初めて買いました、いや、心境的には、飼いました。隣にはシーサーも飼っているのですが、新たな仲間です。前から観葉植物がほしいなと思っていたのですが、買うまでにいたらず、いっつも見るだけで、どーしよっかなー、、と思っていましたが、ついにです。
     買った場所は、なんことはない、無印なのですが、いや結構見栄えの良いものがあって迷いました。品種は、パキラというやつで、大きくなるのかな、、なるといいな。これから、たまに掲載させてもらいます。
     あ、新たなカテゴリが必要だな、"nature"でいくか、

    Palm Pilotをしっているかい?


    むかーしむかーしの、、ことじゃった、、それほどでもないですが、Palm PilotといういかしたPDAデバイスがありました。まさに写真のモデルを手にいれて楽しんでいたわけですが、いやいや本当に心ときめくデバイスでしたねぇ。男の子なら結構感じることだと思うのですが、こう、自分の手のひらにものすごく高機能ななにかがのっているという感覚は、本当にどきどきしますねぇ。しばらくして、MicrosoftもWindowsCEを出してくる訳ですが、なんといいますかPalmOSのオープン的な感覚、活発な開発コミュニティ、UNIX的なのりを強く感じ、かっこいいなぁと思っていました。実際フリー、シェアなどのソフトウェアもたっくさんあり、関連情報を公開するWEBサイトもまたたっくさんあったわけですが、いつの頃からでしょう、、だんだん下火になってきて、国産最後のPalmOSマシンであるCLIEも販売終息となってしまいました。私のPalm遍歴は、PalmPilot->Visor->CLIE C750という感じで、3台のPalmOSマシンを使って参りましたが、気が向いたときにC750で遊ぶくらいですねぇ、最近は、、
     昨今はPDAの市場がなくなってきたといいますか、携帯電話との違いが見えないのが理由だろうなと思っていますが、こういう心ときめくデバイス、またでてきませんかねぇ。
     個人的にはAppleに期待しているわけですが、、携帯電話のスタイルでしょうな。appleはNewtonというこれまたドキドキ度の高いデバイスを持っていた訳で、期待大です。
    #ちなみにNewtonは、高くて買えませんでした。
     さぁ早く、さぁ、おれを、ドキドキさせてくれ、だれか、、さぁさぁさぁ!!
    ガジェットお宅の悲痛な、かつ独りよがりな叫びですが、、大変失礼いたしました。

    Google Apps for Your Domainを使ってみたいが、、

    Google Apps for Your Domainを申し込み、アカウントをもらいました。で、使い始めたのですが、、ちといろいと難点が、、
    • 既存GMAILアカウントどうしよう、、、
       既存のGMAILアカウントがあるのですが、メールデータの移行が面倒すぎる、、、MX向け直したいのですが、かなり躊躇しています。
    • Domain Web PageはFTPがつかえない
       この話は前にも書きましたが、、これができないと利用者増えないのではないですかねぇ??私がしらないだけ??
    GMAIL既存アカウントの件は、MIXIの記事でAPPSに拡張できるとの情報があったのですが、考えてみると、GMAILアカウントでしかできないこといろいろあります。アラート、Readerなど。ん、、しばらく様子見とするよ。

    2006年10月27日金曜日

    水たばこのパイプ

    ひさびさに田舎に帰りました。んで、親父がふらっとみせてくれたのが、水たばこのパイプです。写真、ちとピンボケですねぇ。携帯のカメラで 撮ったのですが、写りはまぁ御愛嬌。馬と像のやきものです。仕組みはよくわかりませんが、面白い。水たばこって、どうやって吸うのだろう?調べて、試してみよう。
    この写真の品は、おそらくラオスで買ったものだと思います。なかなか風流ですね。また面白いものあったら紹介します。

    2006年10月23日月曜日

    MACもSKKにしてみました

    こないだWindows環境をSKKIMEに切り替えましたが、MACOSX環境もAQUASKKに切り替えてみました。本格的にSKKに移行してみようかと思う今日このごろです。

    那須 二期倶楽部にいってきました


    身内のイベントがありまして、那須の二期倶楽部というところにいってきました。結構有名な場所らしく、すごく高級感あふれるホテルで、とてもおいしいディナーをたべさせてもらいました。こんなに高級な場所に泊まるのははじめてだったのですが、サービスがとてもきめこまかいです。スタッフの方、宿泊施設、雰囲気とも満足しています。今回はご招待いただいたのですが、お値段も結構はるんでしょうなぁ、自分で行くにはちとしんどそうです。
    食事のなかで特徴的だったのが、生野菜が非常に多くでてきます。サラダではなく、例えば
    なすやにんじんや、かぶ等ですね。なすを生で食べたのは、初めてでした。このあたりでとれた新鮮なものを使用しているのでしょう。しかし、うまいのですが、あたためたり焼いたりしたものも食べさせてもらいたかったですよ。なんか消化に悪そうな気がしますねぇ。
    全体的にとてもよかったのですが、なぜが沖縄のブセナテラスにいきたいなぁと、思いだしてしまいました。ここもかなりのお勧めです。また行きたいな。庶民のさいふではなかなか難かしいのですが、高級ホテルはさすがに気分がいいもんです。5年に一度くらいは、嫁さんつれて、こういうところにきてみたいもんだ。

    2006年10月21日土曜日

    Lococomははたして、、

    Lococom というサービスが始まったといううわさを耳にしたんで、ちと試してみています。ユーザのロケーションに付帯する情報を共有するサービス?ですかねぇ。特徴としては、住んでいる場所、通勤先、興味がある場所を登録するところですが、まだ情報が少ないようで、これからどうなりますか、、MIXIみたいに盛り上がるサービスになると良いですねぇ。web2.0らしく、飲食店などの情報での地図は、GoogleMap使っているみたいです。mushupというのかな。

    SKKを使ってみた

    FEPはこれまでMSIMEとATOKを使ってますが、SKKちゅうものに変えてみました。この文章もSKK使ってます。考え方としては、いま、自分がまさに、漢字を入力するのか、ひらがなか、カタカナか、ローマ字かを常に意識して入力します。MSIMEやATOKでは入力してから文字変換オペレーションに入りますが、思考的にはSKKのほうが正しいような気もします。あと、単語登録のオペレーションが自然なのが良いですねぇ。どんどん辞書が賢くなる気がします。これでなれればemacsも楽になるのかなぁ、、しばらく使ってみますが、すぐあきてしまう予感も大。

    2006年10月14日土曜日

    「ならず者国家」を読みました


    北朝鮮が核実験をした。今回もいろんな憶測、情報がありますね。実は核実験は失敗していた、核にみせかけて別のものを爆発させた、成功して弾頭ももっている、などなど。もちろん最悪の場合を予想して準備すべきなんですが、、それにしても実はXXXとか本当はYYYでしたとか、どんな事件でもいっつもでてきますよね。悪事さえ、本当かどうかわからない困った国です。この本は、北朝鮮国民の生活、金一族の生活と権力委譲の様子など、かなり内部事情にせまる内容です。結構ページをめくるスピードがあがりがちです。
    絶対権力をどうやって手に入れたのか、これをどう維持するかというテーマがメインになっています。もう恐怖政治の施策、手法のオンパレードです。
     好き勝手やっている中央権力の外で、一般国民は何百万人も死んでいるそうです。処刑、飢餓、現代国家ではかんがえられない理由で死んでいく人たちを考えると、たのむから早く崩壊してくれという気持ちになりますが、一方この体制でここまでやってきたいということは、簡単には倒れない国であることも指摘されています。なにかあったらソウルは火の海だとか、国がなくなるときは世界を道連れとか、狂った発言がありますが、あながち本気に聞こえるのが恐ろしい。今後も興味をもってみていこう。

    日本丸 in 横浜


    仕事で横浜ランドマークタワーにいってきました。写真は日本丸です。中みれるのかな?横浜には結構長いことすんでいましたが、桜木町周辺もだいぶかわりましたねぇ。なんにもなかったような覚えがあるのですが、あのころの景色は思い出せません。桜木町から関内、石川町にむけての散歩は結構楽しいです。気に入っているのは、赤レンガ倉庫、そこをすぎるとちと古くさい建築物が並びます。銀行など、まだ現役でつかわれている古い建物がそのままのこっています。山下公園をぬけるときに中華街によって、石川町からかえるというコースはよくいってました。またゆっくり、散歩したいもんだ。

    2006年10月7日土曜日

    「韓国・北朝鮮の嘘を見破る」を読んでみた

    韓国・北朝鮮はなんでこんなに理不尽な物言いをするのだろう。このあたりは興味があっていろいろ本をよんでますが、経済的にも強くなってきた国とは思えない言動があります。一部の物書きの方の偏った意見なんだろうなと思いたいのですが、どの本を読んでも同じような特徴えで描かれているので、本当に一般的にそうなのかなと認識し始めています。
    この本ですが、韓国、北朝鮮にXXXといわれたら、、というタイトルで30のテーマで述べられます。読んでいておもしろおかしいものから、ちとヘビーな話題まで、ちと読み飛ばしたところもありますが、面白く読めました。
    この手の本を読んでいていつも思うのですが、韓国、北朝鮮に対する日本の対応も悪いようなきがしてなりません。韓国人の議論は、とにかく大声で自分の意見をだけを主張すると。それに対して、日本人は、いやいや、まぁまぁと、で譲歩してしまうと。自分にも心あたりがあるので、欲しい結果に向かって進む姿勢は、多少みならうところもあるのかなとも思いますが、議論にならない相手とは、やはりお話したくないですね。外交ではさけられないので、麻生さんにはがんばってもらいたいなと思います。
    韓国関連の本を読んでいて、戦争責任や教科書問題など、どうみてもでたらめをいっているような相手に対して、どうしてあいまいな対応しかできないのか、最近特に不思議に思います。阿部総理も早々に中国、韓国を訪問するようですが、靖国問題なんかも曖昧にして会談するんだろうな。単純な問題ではないと重々承知ですが、毅然とした対応をみせてもらいたいものです。

    秋の気配2006

    東京タワーをとったつもりが、よくわかんなくなってしまいました。日が暮れるのが早くなりましたねぇ。この季節は町が清潔になっていく感じがして好きです。後3ヶ月で2006年も終わりですね。個人的には12月まで結構しんどい時期が続くのですが、まぁ気楽にがんばっていこうかと思う今日この頃です。
    写真ですが、浜松町駅からとってみました。東京タワーが遠くに見えていい感じかなとおもったのですが、もう少し暗くなってからがよいかな。
    初めての風景写真ということで、失礼しました。

    RSSリーダをGoogle readerに変えてみた

    RSSリーダはこれまでLivedoor Readerを使っていましたが、Google Readerに変えてみました。理由は
    • なんとなくgoogleにひたってみたかった
       Google全般に興味がわいているということです。
    • View画面の作りがみやすい
       KistViewとExpandViewと記事を読む画面2種類あります。一気に読みたいとき、ある程度時間があるときで使い分けるとべんりそう。
    • キーボード操作ができる
       LivedoorReaderにも機能ありましたが、ListViewでのキーボードショートカットは使いやすいです。つぎつぎ読めるので、お気楽に読めます。
     あと、share機能なんかもあるみたいですが、またおいおい。RSSリーダはさくさく感が大事ですね。

    2006年10月4日水曜日

    使っている手帳はとてもお気に入り、、

    あっしが使っている手帳とペンです。
    まだ丸2年ほどですが、結構気に入っています。
  • 手帳
    Butteroの手帳カバーを使っています。
    重厚感があってよい感じです。
    手帳はどんな風に選んだのかというと、ほとんどみんなそうだと思うのですが
    1. 大きさ
    2. デザイン、かっこよさ
    3. お気軽に書ける度
    と いうところですかねぇ。結構高かったんで、まだまだ使います。まよったところとしては6穴のシステム手帳ですが、ちと小さすぎなのと、システム手帳はどう も、メンテしない無精な私ですのであわないですねぇ。2番のかっこよさという点でシステム手帳は捨てがたいのですが、、閉じ手帳のほうが、お気楽に がんがん使えます。

  • ペン
    PILOTのCavalierを使っています。
    嫁 さんからもらったものです。4年くらいつかっているかな?ずいぶん愛着がわいてきました。このペンもらってから、万年筆に興味がわきまして、LAMY Safariやペリカンのペリカーノとか、安いやつばっかりですが、ほしいーなーと、思っているだけの状態が続いています。なんで興味がわいたのか、よく わかりませんが、なんとなくかっこいいから、ってとこでしょうね。特に万年筆というわけでなく、文房具全般に興味がありますが、ちと考えると工業デザイン というか、かっこよさと実用性を追求されるような”物”が好きなのだと思います。文房具しかり、ノートPCしかり、ボードゲームしかり(これはちとちがう か??、、いやいや、モノポリーの駒なんか結構よくできてる、、)、わりと面白いですねぇ。またなんかかっこいい、面白いものがあったら書いてみます。
  • 2006年10月1日日曜日

    読まねば、、「Web 2.0 ツールのつかいかた まだ、Googleだけですか?」

    Web 2.0 ツールのつかいかた まだ、Googleだけですか?」という本が出るらしい。WEB2.0という言葉がはやって、いろんな面白いサービスがたくさんでてきていますねぇ。このへんは結構興味があるのですが、まだまだしらないサービスがいっぱいあるようですな。期待してます。
    興味があるのはいいのですが、どっちかといえば使ってみておもしろがっているだけで、”使いこなし”という意味では、あっしはまったく自信がございません。みなさんどのようにつかわれているのか?しりたいところです。
    #使いこなせないなかでの一押しは、"Livedoor Reader"です。RSSリーダーなのですが、かなり使いやすい。あちこちのPCでみていても既読管理できるし、インターフェースもわかりやすい。とても気に入っています。使わない日は、ないな。これの感想は、また別途、書くかもしれないし、かかないかもしれない。。

    映画「タブロイド」をみたよ


    タブロイド」という映画をみました。どこの映画だろうと思ったらエクアドル、正直いって名前くらいしかしらない国です。けっこうきつい感じの展開です。時は、いつだ?現代といってよいと思う。"モンスター"と呼ばれる子供を乱暴して殺してしまうという大量殺人鬼が世を騒がしているとき、ある聖書売りのおっちゃんが、子供をひき殺してしまい、刑務所から脱出するため(なのかな?)ドキュメンタリー番組関係者にモンスターの情報がある、俺を取材して、そのかわり、牢獄から出してくれ!!と持ちかける。詳しい内容、あらすじは検索なりしてもらうとして、ラストはかなりきびしい。たんたんとした画面展開、ドキュメンタリー番組スタッフの苦悩、止まらない殺人、なんにも解決せずに閉幕です。後味わるい、しかし現実はこんなもんか、、というエンディング。世界にはまだまだこんなことが、いやいや、日本だって、ひどい事件がいっぱいだ。なにがこういう人間を生み出すのだろう?社会がわるい?教育?、、こんな事件を報道するメディアの役割は、世間にしらせること?スクープをみせつけること?
     この映画のレビューをみると、評判は悪くないようです。いろいろかんがえさせられた作品なのですが、私の中ではちと微妙な評価でした。はらはらドキドキサスペンスでもみてみるかと思って借りたらこれだったという、期待と違う内容だったというのが大きいかもしれない。
     サスペンス、社会派ドラマが好きな方、んー、その他の方も、一度みてみてもよいと思います。

    2006年9月30日土曜日

    2007年の手帳をそろそろ、、


    割と文房具が好きです。で、そろそろ2007年の手帳をかんがえないとあかんなと思っていろいろみているところ。手帳はシステム手帳、綴じ手帳と試しましたが、前者は持ち運びが面倒になってしまいましたねぇ。いろいろはさめて面白いのですが、とにかくどこにても常に持ち運ばないと意味がないので、ものぐさ(いやほんと、いやになるほど、、)私にとっては機動力が最も重要であると認識した次第です。
    で、、、決めたのはサイズ、というか、かっこいい手帳カバー(写真です)があったんで、これ使ってます。中身は去年いろいろ物色して能率手帳のWIC1。時間の表示がうまく、スケジュールが結構書きやすいです。QuoVadisなんかもすてがたい、、ということで、2007年の手帳候補です。
    とりあえず、持ってる手帳カバーにあうサイズのものから選択になります。
    • QuoVadis/ItalNote
      • よいところ
        なんとなくかっこいい、週刊でなれている、いちどQuoVadisつかってみたい、といったところ
      • 考えてしまうところ
        表記が英語なんで、祝日とかがわかりずらいかな、日本の祝日も記載されているらしいですが。あと、欧州の地図とかついているのが、かっこいいけど実用性はないな、、
    • QuoVadis/VisoPlan
      • よいところ
        月刊表示なので、薄いのと、長期のスケジュールがみやすい。英語表記についてはItalNoteと同じ。
      • 考えてしまうところ
        よいところとうらはらなのですが、月刊だとスケジュールが書ききれないかな、それほどたくさんスケジュールを書く訳でもないですが、ちと微妙なところ。
    • 能率手帳/WICシリーズ
      • よいところ
        WIC1を今現在使っており、使いなれている、これは大きい。でもちがうのつかってみたい、、っちゅうことでこんな記事かいているわけですが、、
      • いまいちなところ
        ちと厚い。週刊だからしょうがないのですが、、紙がしっかりしているという言い方もあり。
    • 高橋手帳/ニューダイアリー
      • よいところ??
        ん、これは、正直いまいち、ごめんなさい。
    というところから選ぶことになります。伊藤屋か、東急ハンズで物色したいな。

    2006年9月24日日曜日

    [本]DIGITAL RETRO

    DEGITAL RETRO っちゅう本を図書館で借りました(写真左です)。古いPCの写真集みたいなもんで結構でかい。小学校のとき友達が、たしかCOMODORのマシンを持っていてパックマンかなんか、、やりましたねぇ。緑色の画面にときめきました。といってもあのころは、ゲームがやりたかっただけでPCとか興味なかったんですけどね。WarGameとかいう映画も見たころで、それほどはまらなかったですが、コンピューターっちゅうもんはなんかおもしろそう、、という程度で眺めてました。
    さて、本の構成ですが、きれいな写真と、それぞれのマシンの解説が載っています。マシンの特徴から、開発者の声まで、なかなか興味のある内容ではあったのですが、、、全てマシンは電源がきられた状態で掲載されています。すごく興味があるのが、どんなOS?(いや、どんな画面??)が表示されるマシンなのか、なんです。WarGameではミサイルが飛ぶ軌跡や、なんだかわからない数字が横にがらがら流れていくのがカッコ良くみえました。このころのマシンがどんな感じの表示だったのか?たとえテキスト表示しかなかったとしても、みてぇ、、みてぇよ、、かっちょいい画面が、みてぇよ、、
    というわけで、正直、思っていた内容とちがう本ではありましたが、こういう昔のマシンや、工業デザインの本、またさがしてみるか。




    2006年9月23日土曜日

    メーラーって何が重要なんだろう??

    メールソフトとエディタはよく変えてみます。なんでそんなに興味があるのか?ようわかりませんが、いろいろ試している人は多いみたいですね。 結局、元使っているやつに戻ってしまいます。私が愛用しているメーラはMeadow+wanderlust、imap環境で使用しています。動作が遅い、forwardのとき仕様上文字化け(、、ではないんですが、、)しているように見える。など、気に入らないところもいくらかあったりするのですが、何だかんだで結局戻ってしまします。んで、、自分にとっえてメーラーで重要と思うことはなんなのかな?と考えてみた。

    メーラーで重要だと思うこと
    • 検索
      これ重要です。Wanderlustではなにがいいかって、メールの一覧でインクリメンタルサーチができる。全文検索はちと遅いのでハイパーエストレイヤーとかと連携とってくんないかなーーだれか、、と他力本願でまっているところ。
    • アドレス帳
      これの使い勝手もすごく大事。メールを書くとき、メールアドレスの補完は必須。後、CSVとかでメンテのしやすさも!!最近XMLの形式で管理するものが多いので、移行などがちと面倒、、Thunderbirdしかり、QMAIL3しかり、Synpheedしかり。
    • エディタ
      手になじむエディタでメールを書きたいものです。外部エディタの登録がでいるメーラーは結構あるのですが、これを起動する捜査感が重要。このへんではいまはなきDATULAが秀作でした。あ、、datulaはほかでもかなりよいのですけどね。EMACSEN上で動作するメーラであれば、この問題はもうもう、関係ないのです、、
    • メール管理方式
      Maildir希望、なぜなら、Thunderbird(Mailbox形式)のinboxにウィルスがはいって、退治したところなぜか、、メールが全部消えたことがある。私が悪かったのかよくわかりませんが、1ファイル1メールが安心だなーーと、強く強くかんじましたねぇ。
    • imap対応
      むろん便利というのもあるんですが、メーラー変えたいときらくちんというのが一番おおきい。いろんなメーラーを試すのはほとんど趣味になっているので、、これ必須。
         
      で、wanderlustなんだな。かれこれ、3年くらいつかっているのかな。お世話になってます。
      まだありそうだが、気がついたときにまた整理しよう。

    2006年9月18日月曜日

    "はてな"って??

    "はてな"ってずいぶん前から聞いたことはありましたが、ちと使ってみようと思い立って、アカウントを登録してみた。気になってたのはblogサービスですね。最近からこのbloggerを利用させてもらってますが、たくさんみてもらえるところ、フィードバックがもらえるところって、サービスによって差があるのかなと思い立ち、いろいろ調べているところです。

    まだぜんぜんつかっていませんが、ぼちぼちみていきますかね。

    2006年9月16日土曜日

    [TIPS]WinowsユーザのためのMACOSXの設定

    WindowsユーザのためのMACOSX設定いろいろ
    • controlキー
      CapsLockキーがうざかったり、CapsLockキーの位置がきにいらないとき。。
      システム環境設定の「キーボードとマウス」でいろいろかえられそうだ。
    • ファンクションキーを利用可能に
      システム環境設定の「キーボードとマウス」の「キーボード」タブで、「F1〜F12を使ってソフトウェアの機能を制御」にチェックしてみる。<、ファンクションキー、あんまつかわんので効果がわからないが、メモまで、、
    • ことえり
      ことえりの環境設定で、Windows風のキー操作」にチェックをいれるとGood! Control+(p,o,i,u)がつかえるよ!!これはうれしい!!

    MACOSXのラウンチャー:Quicksilverはいい!!


    MACOSXのラウンチャー、いいのないかなとおもってたら、ありましたよ、、Quicksilverが、、コマンド型のものがほしかったんで、ちょうどいい。表示もかっこいい。しばらくつかってみます。
    "control"+Spaceキー(もちろん変更可能)おして、使いたいプログラム名を入力すると、インクリメンタルサーチで候補を表示、Enterで起動しますね。上はEmacsを起動したとき。”em”まで入力したら上記の状態になります。後はEnter!!

    2006年9月10日日曜日

    写真管理サーバソフト、gallaryを試してみた。

    DB使わない写真管理WEBソフトないかなーとおもってたら、ありましたよ。その名もgallary。Debianのパッケージに登録されているので、aptitudeで簡単にインストールできましたが、ホスティングWEBにアップロードして、うごくのかな、、で、gallaryが気に入ったところ
    • DB不要
       Coppermineもよかったのですが、DB不要はお手軽でGood。
    • アップロードにいくつか方法が、、
      webフォームからのほかに、JAVAとかをつかったUIが用意されている。大量に写真登録したい場合はとっても便利!!
    • Themeが選べる
      これ、何気に重要です。デフォルトでも20くらい用意されていて、さらにどっかからも手にいれられる。

    さて、どっかにおきたいが、Shellが提供されていたホスティングは解約したし、どうすっかな。

    2006年9月9日土曜日

    ruby on railsを試してみる、、


    まずはインストール。以下の情報を参照させていただきました。Finkでrubyとかいれてたんで、なんかよくわからなくなった。Finkのrubyを消して再度チャレンジ、おおでたでた。さて、これから、どうすんべ、、http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/09/ruby_on_rails_m_1.html

    ノートPC


    私の愛機はPowerbook G3、愛称Pismoです。2000年に買いましたので、かれこれ5年以上つかってますねぇ。Appleのノートで一番かっこいいと思うのは、PowerBook150なのですが、(あのトラックボールとデザインが秀作)、このマシンも好きです。アップルデザインという本ではAppleのデザインの歴史が豊富な写真入りで紹介されており、むちゃくちゃおもしろい本でしたね。おすすめです。とはいえ、高いので図書館で借りました。もう3回くらい借りてます。そう、幻の名器??Newton、PDAもいろいろ写真がのっていますので、ギミック系が好きな私としては、その辺もかなりたのしい。乞うNewton復活!!

    有料ホスティングサービス解約

    これまで契約していた有料ホスティング、ついに解約しました。契約更新をきっかけにすべて無料サービスへ移行を目指し、いろいろ試しておりました。独自E-Mailアドレス使えるし、無料WEBサイトもめっけたし、blog(これですね)始めたし、もう無料でほとんどできる時代なんですねぇ、、目下の問題点は、借りてるWEBサイトで、CGIが動かない、、、perlのパスも、permitionもあってるようにみえるんだけどなぁ。”Internal Server Error” なに間違えてもこのメッセージなんで、いっつも困る。なんかよいデバック方法ないでしょうかねぇ、凡ミスだとおもうんだけど。
     で、現状のまとめ。
    • Mail
      Gmailに完全移行。独自ドメインでOK
    • WEB
      無料WEBホスティングに完全移行。独自ドメインは、あきらめた。
    • blog
      ここ。独自ドメインはあきらめた。
    • 残作業
      CGIで掲示板、、、
    いまどき、いろんなWEBインターフェースで提供されるサービスがあって結構面白い。またいろいろ調べてみよう。

    iTune+clutter+TunesTEXT

    iPodを持ち歩くんで、iTunesにはいつもお世話になってます。おもろいツールがあったのでメモメモ、、
    • clutter
      iTuneで再生中のジャケット(アートワークというのか、、)を表示してくれるツール。さらにさらに、、表示されたアートワークを"option"キー押しながらiTuneのアートワークのところにDropすると、アートワークがiTuneに登録できるではないですか?ここで、ちとこつがありました。"option"キー押してからアートワークをDrag & Dropすること。なんかわかんなくてデスクトップがアートワークでいっぱいになったよ。
    • TunesTEXT
      iTunes で演奏中の曲の歌詞を表示する Widget。これも面白い。しばらく使ってみる。

    2006年9月7日木曜日

    無料WEBホスティングサービス

    無料ホスティングサービスをさがしていたら、広告表示とか一切ないものがあった。
    MahoraNetwork
    CGI、DBなど、結構機能提供してくれているみたいですね。やりたいことは、写真掲載などなんで、Basic認証だけは確認してみたけど、問題なし。ありがたく使わせていただくことにしよう。

    emacsで罫線をうまくひきたいのだけど、、

    EMACSを使っていますが、、罫線モード が動かない、、、ちと調べてみると、、 sref 関数がobsolete になっているとのこと。
    keisen-mule.el の sref を aref に置換したらOKでしたよ。

    ※control+矢印キーで経線引ける、EMACS lisp ってないんかなーと思ってたら、、ありますね。 http://pitecan.com/Keisen/keisen.el
    さらに、これができればうれしいのですが、、

    • SHIFT+CTRL+矢印で罫線が消える
    • 四角を書いた時角をうまく処理してくれる 削除
      とっかないっすかね、、

    2006年9月4日月曜日

    Picasa Web AlbumsのiPhoto Plug-in使ってみたけど、、

    Picasa Web AlbumsのiPhoto Plug-in使ってみたけど、、遅い!!、、とてつもなく、、これは我慢ができない。写真3枚で、約0.5H、、なんなの!!!
    PowerBook G3(pismo)にTigerいれて使ってますが、、マシンのせいでしょうかねぇ?うちの大蔵省担当大臣にいわせると、まだ原価償却できていないとのことで、買い替えはまだ先なんです。LeopardまちでMacBook狙いなんですがね、、待ちきれない、、でも買えない。

    2006年9月3日日曜日

    写真公開サービス

    PicasaWebがよさげかな。特定メンバに公開できるものがよいので、無料WEBサービスも探してみる。Google Pagesはアップロード機能がいまんとこないのでNG。
    やりたいこと
    • iPhetoでHTMLはいて好きにアップロード
    • .htaccessとか、簡単でよいのでパスワードを設定したい
    こんなもんなんだが、、SiteLogっちゅうサービスを申し込んでみた。これから試してみよう。PicasaWebももう少し調査だな。

    ホスティング機能の無料サービスへの移行状況

    ホスティングサービス解約へ向けて無料サービスへ移行していますが、進捗がよくわからんのでまとめてみる。
    1. DNS
      zoneedit.comへ
    2. メール
      GMAILへ移行。独自ドメインからの転送はzoneeditのMailForwardで実現
    3. WEB
      • WEB
        google Pagesへ移行。URLを独自でみせたいが、WebForwardではfakeできない。CNAMEだとgoogleのトップページに飛んでしまう。なにかよい方法はないものか??
      • blog
        blogger(これ、、ですね)に移行。独自ドメインでURLを見せる件は、WEBの状況と同じだ

      • WEB関連を独自URLでみせたい。
      • 写真を関係者にだけ見せる仕組み。

        こんなところかな、、
        しかし、googleの勢いはすごいです。まだ全貌がみえない、、、

    DNS環境変更(その2)

    きましたよ、メールがGMAILに。独自ドメインから転送されてきました。ZoneEditのMailForward 設定がきいてきたようです。でWebforwardは、あらら、URLはFakeしないのね。というわけで、CNAMEでWEBは飛ばしてみようと思います。整理すると、、
    • メール
       独自ドメイン->GMAILへ転送
       DNSでMailForwardを設定
    • WEB
      独自ドメインWEB->GooglePages
      BLOG->GoogleのBlog
        これはDNSのCNAMEで設定。動作確認はこれから
    という感じです。
    これが全部うまくいったら、ホスティングは解約ですが、いやはや、どうなることやら。

    2006年9月2日土曜日

    DNS環境変更

    最近googleでGMAILが招待なしで使えるようになった。さらに独自ドメインでメールをアクセプトしてくれるらしい。これはもうホスティング解約するしかないな。
    というわけで、独自ドメインのDNSをうつす。探してみると、ただでドメインあずかってくれるサイトがありますねぇ。
    http://www.zoneedit.com/auth/edit.html?zone=y-aka.com

    早速アカウント登録すると、きましたよGMAILに登録完了通知メールが。
    機能は、MX,WebForward,MailForward,Aレコード、、ほとんどこまらないじゃないですか。
    早速いじいじ、やったことは
    • MailForwardに既存メールをGMAILへ転送
      これでホスティングのメールボック契約は解除できる
    • WEBForwardに試験的にGoogleのBlogさーびす、、あこれか、これに転送
       これでホスティングのWEBサービスも解約。MySQLが使えなくなるあ、が、ほとんどつかってないので、まぁいいか。
    • そしてついに、NetworksolutionsでNSレコード変更
     うまくいくかな、、DNSキャッシュが消えるまで、まってみる。つづきはあとで、、

    googleの??blogサービスを使ってみるよ

    google?blogger??のblogサービスを使ってみる。
    ん、、どうかな。Wordpressをつかってみているけど、記事を書く機能はあまりかわらないかな。独自ドメインでリンクしてみようかね。

    2006年8月30日水曜日

    [本]中国人の99.99%は日本が嫌い

    <2006/8/30に書いた記事、blog移転のため転記>
    中国人はなぜ日本人がきらいか、まじめに書いてある本です。嘘も100回つけば本当に なる、思考パターンの歴史的背景など、なるほどと思える内容でした。気をつけなきゃいけないのが、中国は無視できない大国であり、相手を理解してうまくつ きあうことを考えないといかんということだな。きらいではすまされないことだし、むしろ中国人と対等につき合えない日本人がの方が、もしかしたら幼稚なの かもしれない。中国はあーだからとか、おかしいからとかいってもしょうがない。そこも含めて対等につきあう努力が必要だなと感じましたよ。

    2006年8月20日日曜日

    [本]”日本離れ”できない韓国<2006/8/20>

    <2006/8/20に書いた記事、blog移転のため転記>
    最近、韓国、中国の本をよく読んでいます。反日感情の背景、歴史とか、結構面白く読めましたね。韓国は、反日という感情で元気をだしている。これがなく なったら元気がなくなるので、独島も教科書問題も靖国も解決せずにずっとあるのが韓国にとってよいというのは、、、斬新だけどなっとく。

    2006年8月16日水曜日

    [映画]エミリーローズ<2006/8/16>

    <2006/8/16に書いた記事、blog移転のため転記>

    映画、エミリーローズをみた。ホラーかつ、法廷映画。実話に基づいたお話らしい。ホラーはにがてなのだが、なかなか面白かった。法廷で悪魔払いの行 為がさばかれるなんて、本当にあるのかな?よくわからない、原因不明の事件とか結構あると思うのだが、落としどころとして、悪魔憑きにどうしてもしたくな ることが、あるような気にさせられましたね。

    はてさて、次はなにをみようか、、

    #でもやっぱり、ホラーはにがて、、、

    [本]治安崩壊<2006/8/16>

    <2006/8/16に書いた記事、blog移転のため転記>
    日本の治安は、やはり悪化していると感じる。「治安崩壊」といういう本は元警察関係者がかいたもので、日本の犯罪、警察、司法の状況、犯罪に巻き込まれな い方法などがわかりやすく書いてあります。印象的だったことは、日本の司法は公の安全を重要視しており、アメリカでは被害者救済の為に司法があるという記 載でした。あと、気になった点がもう一つ、加害者擁護の風潮を作り上げる要因の一つとして、マスコミの報道姿勢にもあるのではないかということです。加害 者の生まれや育ちに犯罪発生の原因があったにせよ、おかしたことに対する責任は追うべきであるという点には非常に共感します。

    2006年7月25日火曜日

    [本]ニュースバカ一代

    勝谷 誠彦 著 辛口コラムでしられる勝谷氏のコラム集。 SPAで連載していたものをまとめたらしい。

     2003年頃から世間をにぎわせた話題について、辛口コメントがぎっしりです。あんなニュースあったなーと、いろいろ思い出させてくれます。もと もと連載ものなんで1つの話題で見開き2ページと、内容的にはもっと深く!!もっと辛口にという感じで物足りないところもありましたが、、面白いからそう 思ったのかも。

     コラムの花道というPodcastでも勝谷氏はレギュラーをつとめており、愛聴していますよ。時事の話題で結構おもしろい。

     勝谷氏のほかの本も、、よんでみようかな。