んで、Macファンの本です。山川健一さんという、ずいぶん前からMac関連の雑誌とかでお名前はみかけていた方の本です。だいぶ筋金入りのMacユーザ、かつロックファンのようで、アーチスティックな感じの文章です。正直ここまでの思い入れはないのですが、、(ごめんなさい>山川先生)、まぁ楽しく読ませてもらいました。LinuxをLINAXと書いてみたり、ちと誤字というか誤解した言葉がいくつかみられ、気になります。本質ではなんでしょうが、、
ライフスタイルとしてMacを使い、いい女にふりまわされ、ポルシェを駆り、文豪と酒を酌み交わす、かっこいい生き様の中に、Macあり、、という感じの内容で、自分もMacつかったら少しはかっこよく生きることができるのかしら、、と、ほんの少しだけ希望、、そう、希望がもてるかもしれないし、、もてないかもしれない本ですな、、
何はともあれ、私も未だにMacユーザ、、あまり熱心ではありませんが、まだしばらく使い続けると思います。次は、、MacBookだな!!
0 件のコメント:
コメントを投稿